Mathematics
SMA
Terselesaikan

この問題教えてください🙇‍♀️

第3問 次の文章を読み, 問い(問1~4)に答えよ。(配点 16) 鉄剤は貧血の治療薬として用いられ, これに含まれる鉄は水溶液中で鉄(Ⅱ)イォ ンとして存在する。 この水溶液を過マンガン酸カリウム水溶液で滴定することに上 り鉄を定量することができる。過マンガン酸カリウム KMnO4と鉄(Ⅱ)イオンFe2+ の反応は,電子を含む次の反応式で表される。 MnO4-+8H+ +5e Mn?+ + 4 H2O Fe?+ Fe3 + + e 一- ここで次の実験を行った。 0.55 gの鉄剤を水に完全に溶解させた。この水溶液を酸性条件下で0.020 mol/L の過マンガン酸カリウム水溶液で滴定したところ, 終点までに8.9mL を要した。 ただし,鉄剤に含まれる鉄以外の成分は, 過マンガン酸カリウム水溶液と反応しな いものとする。 HASO. 問1 下線部に関連して,酸性にするときに希硫酸は用いて良いが,希塩酸や希 硝酸は用いてはならない。この理由として最も適当なものを, 次の①~④のう ちから一つ選べ。 10 0 希塩酸は酸化剤として働き, MnO4-と反応するから。 希塩酸は還元剤として働き, Fe?+と反応するから。 希硝酸は酸化剤として働き, Fe?+と反応するから。 @ 希硝酸は還元剤として働き, MnO4-と反応するから。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

硫酸はそれ自体では酸化剤や還元剤と反応することはありません。
それに対して、塩酸は強酸で水溶液中ではほぼ電離した状態にあります。そこで、塩化物イオンが過マンガン酸イオンと反応して、酸化されてしまいます。
これでは過マンガン酸カリウムを入れた分が、本来滴定したい鉄を酸化するだけでなく、不要な塩化物イオンの酸化を引き起こしてしまい、正確な滴定が出来ません。
また、硝酸はそれ自身が強い酸化剤ですので、それ自体が還元剤と反応してしまい、これまた正確な滴定は出来ません。

YAMA.

ありがとうございます🙇‍♀️
硫酸も強酸だから電離してて反応するとかって言うことはないのですか?る

(^ ^)

熱濃硫酸であれば、酸化剤になる場合もありますが、
希硫酸は、ただの酸(H+を水溶液中に提供してくれるためだけのもの)として働いて、酸化剤としての働きはほとんどありません😌

YAMA.

ありがとうございます❕

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?