Science
SMP
Terselesaikan
②の問題がわかんないです
教えてくれると教えたて下さい🙇♀️
3「2
ら
4 気象の観測について、次の問いに答えなさい。
(1)天気の変化を調べるために、3日間かけて次の実験を行った。
[実験1]図11のような乾湿計を用い、 雨、くもり、晴れの日に、湿度と容器内の水の
量の変化を調べた。すると、表1のように、a水が蒸発して減ったときには湿
球の示度が乾球よりも低かった。図12は湿度表の一部を示している。
図11
表1
天気
乾球
湿度
水の量
1日目
雨
9℃
9℃
100%
変わらない
2日目
くもり
11℃
9℃
P
減った
3日目
晴れ
17℃
14℃
70%
減った
図12
乾球
乾球と握球の示度の差(C)
0.0
0.5
1,0
1.5
2.0
13
100
94
88
82
77
12
100
94
88
82
76
11
100
94
87
81
10
100
93
87
80
74
の表1で、湿度Pは何%か。図12をもとに書きなさい。
1で、3日目に調べたときの、空気1㎡中の水蒸気の質量は何gか。四捨五入して小数第
1位まで求めなさい。ただし、17℃での飽和水蒸気量を14.5g/㎡とす
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11199
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9789
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9064
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8951
96
ありがとうございます!