Mathematics
SMP
青線部の所がよく分かりません。教えてください🙏(点Pは毎秒2cmの速さで動きます。点A、点Dと一致した時の△APDは0cm平方メートルです。)
2
8cm
D
(i) 点Pが辺AB上にあるとき, 0< 3
であり
A
2.ccm
AP = 2c cm, AD=D8cm
P
より
リーン
B
'C
-
× 2.c×8
1
× AP× AD
2
△APD =
よって
リ= 8c
(i) 点Pが辺BC上にあるとき, 3<rく7
8cm
D
A
であり
AD =8cm, AB= 6cm
6cm
より
タ=×8×6
B
2
P
ー△APD=×AI
×AD× AB
よって
リ=24
() 点Pが辺CD上にあるとき,
Ddo
A
8cm
7<か<10 であり
(20-2.c)cm
DP = (20- 2.c) cm, AD=D 8cm
より
(8
P
x{(8-11
-ラ
×(20-2.x)× 8
B
C
1
× DP× AD
2
△APD =
よって
リ=-8x+80
以上より
(8-)-98
0SrS3 のとき
3SxS7 のとき
7SrS10 のとき y=-8.r+ 80
リ=8.r
リ=24
(答)
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
中学の図形 総まとめ!
3661
84
ありがとうございます!分かりやすくってすぐ理解出来ました!(x=速さ、y=面積を書くの忘れてました…ごめんなさい🙏)