国語得意じゃないので勉強法のアドバイスはできないのですが…、
僕は現代文に関してはいつも自分が間違えるパターンを記憶するようにしてました。
選択肢を飛ばし読みしてしまって見落としてたとか、言葉が難しくて内容が全く理解できていないとか、そもそもちゃんと読めてないだとか。
本番前にいつもそれを確認して絶対に同じミスをしないように心がけてましたれ
質問というより相談です。
共通テスト国語の点数が全く安定して取れません...
良い時で7割、悪い時で6割です。
いつも得意(だと思う)漢文、現代文、物語文、そして最も苦手な古文の順番で解いてます。
だいたい成功する時は、漢文で満点近くを取り、現代文物語文は、自分が迷った問題でも運良く自分が選んだ選択肢が当たり、古文はほどほど...といった感じです。
なんか毎回運任せな感じの教科として見ています。でも本番までに運関係なく確実に得点できる教科にしたいのです。目標は8割に届くか程度を狙っています。
本番までに間に合うか心配で今すごく焦っていて泣きそうです。どなたかおすすめの勉強法やアドバイスを下さい。
国語得意じゃないので勉強法のアドバイスはできないのですが…、
僕は現代文に関してはいつも自分が間違えるパターンを記憶するようにしてました。
選択肢を飛ばし読みしてしまって見落としてたとか、言葉が難しくて内容が全く理解できていないとか、そもそもちゃんと読めてないだとか。
本番前にいつもそれを確認して絶対に同じミスをしないように心がけてましたれ
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉