Mathematics
SMP
中3 数学 y=ax²の問題です。
解き方を含め教えていただけると嬉しいです。
答えは(1)①式、y=1/2x² 変域、0小なりイコールy小なりイコール8
②式、y=4x-8 yの変域、8小なりイコールy小なりイコール16
(2)少しズレていますが、グラフの通りです。
図形の移動と関数
2
下の図のように,長方形ABCDと台形
PQRSがある。長方形ABCDは,直線 eにそ
って矢印の方向に毎秒1cmの速さで動いてい
く。点Cが点Qの位置にきたときから, z秒後
の長方形ABCDと台形PQRSの重なった部分
の面積をycm?として,次の問いに答えなさい。
,2 cm
A
D PLS
4cm
|4 cm
e
B-6cm --℃ B
C
R
6cm
(1) 次の各場合について, zとyの関係を式に
表しなさい。また,yの変域も求めなさい。
ロ0 0S<4……点DがPの位置にくるまで。
の変域/
式
ロの 4S6…点CがRの位置にくるまで。
式
の変域
1(2) ことyの関係をグラブ
に表しなさい。
(CIn?)
16
121
8
4
0 2
4
6(秒)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82