Questions
SMP

中学三年生不登校で何から手つけていいか分かりません。何がやりやすいでしょうか。。。

Answers

他の方が学校の事を話してるので別のことを書きますね!
ワークなどは貰っていませんか?もしワークがあるとしたらそれを解いてみましょう!(答えみながらでも良いです!)
とにかく問題に慣れていくのが大事だと(私は)思います。
全教科の基礎問題が入ってるワークがあったらそれを最初にやってみるといいかもしれません!
時間も少ないので基礎だけでもしっかり固めていった方がいいかと思います。ワークの答えには解説もついてると思うので時間がある時に読んでみてください!
何回も解いていけば身につくはずです
一緒に頑張りましょ!💪

Post A Comment

学校に行ったら解決です。もちろん遅刻も早退もしないでくださいね。あと欠席もダメです。甘えですよ。

Post A Comment

①まずは、規則正しい生活です。明日からして下さい。
主に、受験は朝(午前中)だから、朝型人間になって下さい。

②気休めですが、受験の当日、焦らないように、学校に登校しましょう。
受験テスト+大勢の人(高校での受験)では、ダブルパンチを食らいます。まずは、大勢の人になれるためです。
一番は、教室で授業を聞くなのですが、急に無理なら、保健室登校とか、時差登校を学校の担任と相談して初めてはどうですか?

①と②は少しハードルが高かったでしょうか?でもこれができたら、当日、不登校だったことに対する変な負い目や重圧は軽減できるはずです。
やるだけやったんだからって、自信もつきます。

③肝心なのは勉強ですよね。
これは、どの学校を受けるのかと、今の実力がどこなのかで変わってきます。
学校の先生に相談するのが良いと思います。
学校の先生も、自分の生徒の進路が、3月になってもうまくいかないのは、面倒ですからね。
あなたの強い意志があれば、先生も色々策を考えてくれると思います。
12月には進路対策会議が学校で開かれますから、その時、ゆゆさんの事が先生方の話題になるように、早めにアクションを起こした方が良いです。

勉強方法は、先ほど、他のQ&Aにしたので、それを参照して下さいな。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1341973

受験勉強
Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉