Science
SMP
Terselesaikan
(3)についてです!どうしてこのような答えになるのですか?教えてください!
しゃめん
右の図は,斜面をのぼる台車のようすを表したも
のである。次の問いに答えなさい。
(1) 台車が斜面をのぼっているとき, その速さはしだい
にどうなっていくか。
(2)(1)のようになるのは, 運動の向きと, 台車にはたらく斜面に平行な重力の分力
の向きがどのような関係になっているからか。
1
運動の
向き
1口教科書p.204~205
[10点×1,5点×2]
/20
ちい
( 小さくなっていく。
はんたい ぎゃく
む
反対(逆)向き
しゃめん
へいこう
例斜面に平行な
重力の分力が同
じ大きさではた
らき続けるから。
わりあい
じゅうりょく
ぶんりょく
おな
(3) (1)で, 台車の速さは一定の割合で変化していた。 この理由を「斜面に平行な重
力の分力」という語句を用いて簡潔に書け。
重力は一定→その分力も一定
かんけつ
おお
作用と反作用
かべ
お
り図のように, 台車に乗ったAさんが壁を押し
2
Aさん
ロ 1
1
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6960
48
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40
中学3年生の理科!
4504
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56
ありがとうございます