✨ Jawaban Terbaik ✨
6人の女子から4人選ぶの4です
余事象を計算しています。
「男子が少なくとも1人いる」と反対の意味は「4人全員が女子」になります。
だから、全体から4人全員が女子である場合の数を引くと、「少なくとも1人は男子」になるのです。
そうです。
全部で10人いるうちの4人を選ぶのが、10C4です。
>>余事象を計算しています・・・
の文の意味がわかんなかったんですが、こういうタイプ出たら全部引けば良いですかね?
余事象というのは、ある事象について、それが起こらない事象のことです。例えば奇数が出ることの余事象は偶数が出ることです。
今回の問題のような
「少なくとも1人いる」という場合、まともに計算しようとすると、1人いる場合、2人いる場合、3人いる場合、4人いる場合の事象を計算しなければなりません。
そんなめんどくさいことしてられないので、全体から「1人もいない場合」を引けば、事足りるというわけです。
余事象って反対的な意味で捉えて良いんでしょうか?調べたらある事象に対して、それが起こらないって意味で出てきたので、、
男子少なくとも1人っていうのは絶対男子が入っていなきゃいけないって事ですよね?
>それが起こらないって意味で出てきたので、、
それであってます。最初に反対の意味って書いたのが悪かったですね。すみません。
>男子少なくとも1人っていうのは絶対男子が入っていなきゃいけないって事ですよね?
そういうことです。だから別に男子は3人でも4人でもいいのです。
つまり“4人全員が女子”が起こらない余事象って事でしょうか?
そういうことになります。だから、
6人の女子から4人を選ぶ場合の数を、全体から引いているのです。
そういう事ですか!!
全然理解できなくてたくさん答えてもらって有難うございます🙇🏼♀️
理解できてよかったです。
10C4は4人選ぶ4であってますか?