xが2の時yが8です。
なのでy=2x²と表せます。二次関数はy=ax²で表せる式でaを比例定数と言うので2が入ると思います。
(y=2x²の式の出し方は、y=ax²の式にx.yのいずれかの1組の座標を代入して求めます。)
Mathematics
SMP
(2)の③を教えて下さい🙇♀️🙇♀️
じかんすう
2次関数の
しゃめん
はじ
ある斜面でポールを転がしたとき、転がり始めてからx秒後に転がる距離をymとして、xと
yの関係を調べたら、下の表のようになりました。このとき、次の間に答えなさい。
1.
なんけい
ひょう
ぎ
0
2
3
5
50
25
X
4
0
0
18
9
2
8
ア
y
32
x?
1
ひょう
すう
もと
(1)表のア、①にあてはまる数を求めなさい。
なんけい
あらわ
ひれい
ひれいていすう
(2) xとyの関係は、y=0 と表せます。したがって、yはxの2に比例し、比例定数
は3 になります。
の~3にあてはまるものを入れなさい。
の
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81