✨ Jawaban Terbaik ✨
1. 答え4つ目:
整数型とあるので、Integerを選択します(浮動小数点型と指定されたらDoubleを選択します)
また、tensu>=60 とあるのは、点数が60以上を意味しているので、If(もし)tensuが60以上なら"合格"というコードになります。
2. 答え3つ目:
今回、割り算の余りに注目しているので、modを使います。
このプログラムはおそらくExcelのマクロだと思うのですが、B5と指定するか、Cell(2,2)と指定するのかはわかりませんでした。
ですが、あまりが0だったら、"偶数"と処理しているので、3つ目の選択肢が答えです。
3. これは、私は最初、3年分に対して、1年分の利子率を2回と、3年分の利子率を1回にして分けたのですが、間違いでした。
プログラムをよく読むと、nが年数を表していて、3年以上と最初に決めているので、0.1%ではなく、0.5%の3回分の計算になります。
本当なら、If (n >= 3)と考えるところですが、選択肢には n<3 しかないので、もしn<3ならば0.1%で計算、それ以外なら0.5%で計算。
となります。したがって、答えは1つ目の選択肢になります。
ちなみに、計算結果も画像で載せておきます。
また、このコードは書いてないのでわかりませんが、明らかにExcelのマクロだと思います。