Japanese
SMP
Terselesaikan
色の付いている所の読み方を教えて下さい🙇♀️
めい じ
しゅ
々人を
(リュウシャク)
りふ しやく
立石寺
(ウ)やまてら
じ かくだい し
せい
山形領に立石寺といふ山寺あり。慈覚大師の開基にして、ことに清
(オ)
(ワ)
すす
(ッ)
をばねざは一
閑の地なり。一見すべきよし、人々の勧むるによつて、尾花沢よりと
(ッ)
かん
って返し、その間七里ばかりなり。
(おり)
日いまだ暮れず。ふもとの坊に宿借り置きて、山上の堂に登る。岩
(イワオ)
いはほ
(ショウ)
しようはく とし ふ
に巌を重ねて山とし、松 柏年旧り、土石老いて苔滑らか に、岩上の
(ジ)
は(イ)
院々扉を閉ぢて物の音聞こえず。岸を巡り岩を這ひて仏閣を拝し、佳
(ジャク)
けいじやくまく
景寂寛として心澄みゆくのみおぼゆ。
閑かさや岩にしみ入る蝉の声
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます🙇♀️
参考にされてもらいます😌✨