✨ Jawaban Terbaik ✨
「単位」大学じゃないから同じかわかんないけど🙏🏻
心桜、単位制の総合学科通ってて来年から単位制なんだけど、必修科目と選択科目っていうのがあって、
必修科目は必ず受ける授業なんだけどそれとは別で選択科目っていうのがあるのね。選択科目は自分がやりたい科目を選んで学べるんだけど単位数が決まってて、例えば選択できる科目の単位数が18単位だったとして、食品製造っていう科目があって4単位だとするじゃん、そしたら18単位のうち4単位分の教科を選択したのね。そしたらあと選択できるのが14単位になるじゃん。で次に音楽を選択して2単位だったとしたら残り選択できる科目の単位数が12単位になるの。そうやっていって自分が学びたい教科の単位数と照らし合わせて自分だけの時間割が作れるの。でそれで出席日数とか提出物をちゃんと提出したとかテストとか実技とかいろいろやって先生に修められる評価がもらえたらちゃんと単位が修得できたってことになるの。
この単位が卒業までに必要な単位数修得出来ないと卒業できないんだけど卒業した先輩達はほぼちゃんと卒業できてたらしい😅
ちゃんと授業受けてれば大丈夫だとは言ってたからねw
語彙力なくて上手く説明できなくてごめんね💦
わかんないことあったら言ってね!心桜が分かればだけど、わかることはなんでも答えるから🙌🏻
わかりやすい回答ありがとう😭🙏
授業が選択できるのってなんか憧れ!
きちんと受けてれば大丈夫なんだね!
少し安心🤭
すんごい語彙力あったよ👏🤤
ありがとう!