Study tips
SMA

授業ノートについて。
皆さんは授業中はルーズリーフ派ですか?それともノート派ですか?
高校は教科も多いので、ノートだと大変かもしれませんがルーズリーフだと管理が大変で…
どちらにしようか未だに悩んでます笑

どんな使い分けをしているか教えて頂きたいです!

Answers

世界史の先生が無駄にノートにうるさい(書く分量)ので世界史のみルーズリーフです。手書きで書くと時間かかるんでPCに打ち込んでルーズリーフに印刷してます。

その他の教科はノートか授業プリントや教科書に書き込んでます。基本は教科書に直書きですね。いちいち色んなもの開くの面倒なんで。

英表と数学は問題演習が多いので先生から裏紙もらって間違えたとこだけ写真撮って即ゴミ箱です。
コミュ英は先生がプリントをくださって、生物に関してはノートという概念がないですね(笑)

Post A Comment

提出がめんどくさい教科はノート
提出無しで授業中も見返さない教科はルーズリーフ
にわけて両方使っていました!

分厚めのルーズリーフファイルにインデックスつけて全教科まとめちゃってもいいと思います🌼

Post A Comment

ルーズリーフを管理できる能力がないのでノートです。

Post A Comment

人によって状況は様々だと思うので一概にこの教科はノートが必要だとかは言いにくいのですが、僕は「ノートを残したとして、それを有効活用できるか」ってところで判断してます。

Post A Comment

私は基本授業中はノート派です!
(提出がルーズリーフだめ!もしくはルーズリーフオッケーだけとホッチキスしてまとめてね!という作業が面倒くさかったので笑)

でも復習のときここは絶対覚える!みたいなポイントはルーズリーフで後からまとめてます。
ただ、ノートをとるより集中して聞かなければいけない授業はメモ程度に裏紙にちゃちゃっと書いてます。
その後に同じくルーズリーフでここだけ箇所を書いてます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉