Civics
SMP
Terselesaikan
社会の違憲立法審査権についてです!
1枚目の答えが①となっているのですが、下級裁判所にも与えられてませんか?
どなたか教えてください!
(倫理·政治経済)
【No. 28) 次の文中のア~ ウに当てはまる語として、正しいものはどれか。
わが国の裁判は、審理の慎重を期するため審級制をとっており、 通常は、 第一審の後
にア審、次いでイ審の三審制である。 また、 日本国憲法は法律 命令が憲法に
違反しないかどうかを判断する違憲立法審査権を、 ウ与えている。
ア
イ
ウ
最高裁判所のみに
下級裁判所にも
憲法裁判所に
最高裁判所のみに
下級裁判所にも
(1) 控訴
上告
(2) 控訴
(3) 控訴
(4) 上告
上告
上告
控訴
(5) 上告
控訴
トライイット
TryiT
三
無料会員登録
裁判所は国会で審議され成立した法
律が、憲法に違反していないかチェ
ックできる権利を持っています。
これを違憲立法審査権 といいます
0
全ての裁判所が持っている権利です
O
2 最高裁判所は「憲法の番人」!
裁判所の中でも、最高裁判所の役割
はとても重要です。
なぜなら、最高裁判所は 違憲立法を
最後に判断する からです。
他の裁判所でもチェックすることは
できますが 最終判断は最高裁判所に
任されます。
このような役割を持つ最高裁判所は
「憲法の番人」と呼ばれています
o
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7779
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6407
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6338
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
最終判断するのが最高裁判所なんですね!
違いがやっとわかりました、ありがとうございます😭