Mathematics
SMP
お手数ですが合ってるか確認お願いいたします🙇♂️!
76
* 確認問題
>必答&活用
p.795,6, p.80 2~6
|1 次の問いに答えなさい。
(1) まわりの長さが30cm, 面積が56cm?の長方形があります。この長方形の短い方の辺の長さを求めなさい。
の基本1
&-710120
7, d
2イ15-x)-46
15つし-スー56-6
-+15x-5が6
-1つ-15ル1ち
(2) 右の図のように,正方形の花だんに, 幅2m の道を縦, 横につくったところ,
残りの花だんの面積が36m*になりました。もとの花だんの1辺の長さを求めな
こh
さい。
花だんは、
2m
ー 24-2x t4-36:0
2くえ
た"から、fch
2m
えー4x-320
2+4ノ(ハー)とム
-4、8
ふで
cm
(3) 縦10m, 横 8m の長方形の土地があります。 右の図のように, この土地の縦を
Im 短くし,横を rm長くしたところ,その面積が 72m? になりました。 rの値
8m
m
ダブ、てる4cm を求めなさい。
10m
そと、
(1D-2) (8+72
(つcータ(00+3) 20
IM
80110L -01 20
ては、
た5. 4
4.-2
ー22+2xtA-0
2パ-226-P: 0
|2 次の問いに答えなさい。
(1) 大小2つの整数があります。その差は6で, 積は 72 です。この2つの整数を求めなさい。
し、うく-6
4cm
の本2
(フレード)(ス ):0
小
に 12、-6
12.6
つ0120-6)こ72
7(2-6ル-72:0
(2) 連続する3つの自然数があります。 まん中の数の2乗は、 3つの数の和の3倍と等しくなります。 この
3つの自然数を求めなさい。
(12,6)~6.-12)
2/ -9-
っ+ 2×f/: 9× +9
32の
2 + 1.ス+2
xr7c-A-
(22-)(x +1ノ:0
20+2しt1-3(スナとそ1+ひ+ナ)
12+2と+1:3(3ル+3)
(3) ある整数を2乗するところを、 誤って2倍したため,答えが80小さくなりました。ある整数を求めなさい。
/0106-2の:2
よ 64-6161 70
スー 22 - 20
20- 22c -d0:0
2- 10)12 8)この
70.- A
より、あたた"しい
10. -6
よ7
77
3 次の問いに答えなさい。
本3
(1) 横が縦より3cm 長い長方形の厚紙があります。この厚紙の四すみから, 1
辺 4cm の正方形を切り取って, ふたのない箱をつくったところ, その容積
が112cm'になりました。もとの厚紙の縦の長さを求めなさい。
4cm
4cm
イ
4 (スー5)(x-8)-1ス
4スー1フルサ0):/1.
422-5224 /60-12-0
42-522+ 48
4(イ2-13xt12)
4(7ー12)(水ー1):の
12.無.2>4 だから、12.
よって、12.
4
/2cm
(2) 縦の長さが 12cm, 横の長さが16cmの長方形の厚紙があります。 この
厚紙の4すみから, 合同な正方形を切り取って,ふたのない箱をつくった
ところ、その底面積が140cmになりました。この箱の高さを求めなさい。
412レ-131(2-)=0
16cm
12cm
((2-2メ)C16-2x) -140
92- 24え-324ど140~0
4x ×52 = 0
4スー14x+13)00
(3) 右の図のように,幅22cmの鉄板を左右同じ長さだけ折り曲げ,切り口の
長方形の面積を 48cmにします。 鉄板を左右何 cm ずつ折り曲げればよい
41
13.1高さは
たがい5、
2くく12
Icm
ですか。
-2(つレー)1-3ノニの
A、3
とえは、
x(22222):48
22cm
3
z2 - 22 - 4pe0
-2 + 227c →f8= 6
-2(2-1えt 24)-0
22く2小さの
5 両初正い。
f.5 cm
41辺12cmの正方形 ABCDがあります。点Pは,秒速 1cm で辺 AB上をAか
らBまで動きます。 また, 点Qは,点Pと同時に出発して, 点P と同じ速さで辺
A
12cm
D
BC上をBからCまで動きます。 ΔPBQの面積が 10cmになるのは, 点P, Qが
出発してから何秒後ですか。
P
の本4
ーえ?そ12x- 20-0
RQは、
えし12-ス)/D
1112-ス1: 20
-1スー10) Cx-2/2ス212の B
/0、2
-2-121420):
Q
C
でラごくから、 ああ
ただしい。
{2 ーつー20-0
5 右の図のような直角三角形 ABC があります。 点Pは, 辺 AB上を毎秒
1cm の速さで AからBまで動き、点Qは,辺BC上を毎秒2cm の速さ
でBからCまで動きます。 P, Qが同時に出発するとき, △PBQの面積
/D度と、2対医
A
P
10cm
が△ABC の面積の一になるのは,何秒後ですか。
の本4
B
Pは、 04x <10
Q
(0-メ)X 22は
ス(10-ス(): 16
101-2-16:
-パ+102L-バ:0
-(つ2-10x+167シ0
-00-8)12/-0
.2
16cm
Qo.
0くはくな
イ切くので、、2は、正しい。
て
Aツ度と、2利後
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82