Mathematics
SMA
Terselesaikan

助けてくださるとありがたいです。写真は解答です。

(1)(x-1)(x-3)(x-5)(x-7)+15
(2)(x-1)(x-2)(x+3)(x+4)+4
という問題です。

(1)(2)とも青線までは出来るのですが、何故(1)は更にもう一段階細かくするけど(2)は因数分解しないのですか?
日本語下手ですみません🙇よろしくお願いします!

38 (1) (与式) =(x-1)(x-7)× (xー3)(x-5)+15 2-8+7(x2-8x+15)+15 ={(x?-8x)+7}{(x?-8x)+15}+15 ={(x?-8x)?+22(x?-8x)+105)+15 =(x?-8x)?+22(x?-8x)+120 =(x?-8x) +12}{(x°-8x) +10} %=D(x?-8x+12)(x2-8x+10) =(x-2)(x-6)(x?-8x+10)
(2) (与式)=(x-1)(x+3)×(x-2)(x+4)+4 =(x?+2x-3(x2+2x-8)+4 =(x?+2x) -3}{(x?2+2x)-8}+4 =(x*+2x)?-11(x。+2x)+24} +4 =(x?+2x)?-11(x2+2x) +28 ={(x?+2x)-4}{(x2+2x)-7) =(x2+2x-4(x2+2x-7)

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

単純に(2)がそれ以上因数分解出来ないからです。

くぅ

ありがとうございます!

Post A Comment

Answers

2次式の因数分解できるときはするし、できないときはしないだけです

くぅ

ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉