Chemistry
SMA
Terselesaikan

(1)の希塩酸と塩酸の違いはなんですか?計算は塩酸と同じようにしたら出来ました。
また、(10)の塩酸水溶液とは何ですか?塩酸自体が水溶液だと思っていました……

質問多くてすみません
解説お願いします(>人<;)

原子量 H-1.0 Li-7.0 C-12 N-14, O-16, F-19, Na-23 Mん A-27, P31, S-32, C-35.5, K-0 Cam Fe-56, Cu-63.5, Br-80, Ag-108, I-127, Ba-137 【12日目) モル濃度と溶質の物質量 次の溶液に含まれる溶質の物質量と質量を計算し、 有効数字2桁で答えよ。 (D20mol/L 希塩酸 200 mL。 20.10mol/L 塩酸 100mL。 320mol/L 水酸化ナトリウム水溶液 50 mL。 (9025mol/L 塩化ナトリウム水溶液 800mL。 5020 mol/L スクロース CrH0n水溶液 500mL (60.50 mol/L 塩化ナトリウム水溶液 200 mL の4.0mol/L 水酸化ナトリウム水溶液 400 mL S18mol/L 硫酸 100mL 91.4mol/L 尿素(NH):CO 水溶容液 350mL (100.10mol/L 塩酸水溶液 500 mL。 (11)0.35 mol/L 硫酸銅(D) 水溶液 300mL。 (12)0.75 mol/L 硝酸銀(D水溶液300 mL。
2 (1)0.40 mol, 15g (←←14.6) (2)1.0×10-1mol, 0.37g (←0.365) (3) 1.0×10-1 mol, 4.0g (4)0.20 mol, 12 g (←11.7) (5) 0.1 mol, 34g (-34.2) (6)0.10 mol, 5.9g (7) 1.6 mol, 64 g (8)1.8 mol, 1.8×10°g (←176.4) (9)0.49 mol, 29g(←29.4) (10)0.050 mol, 1.8g (←1.825) (11)0.11 mol(-0.105), 17g (←16.7475) (12)0.23 mol(-0.225), 38g (←38.25) p. 113
モル濃度と溶質の物質量

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

1つ目→希塩酸は塩酸よりも薄い水溶液です。
2つ目→
塩酸水溶液は聞いたことがないです。もしかしたら、いうのかもしれませんが、塩酸で水溶液のことを指します。(塩化水素が水に溶けたものを塩酸という。)
3つ目→
硫酸銅(Ⅱ)CuSO₄=159.5
0.35(mol/L)×300(mL)×10⁻³=0.105→0.11(mol)(有効数字2ケタ)
0.105(mol)×159.5(g/mol)=16.7475→17(g)

秋雨前線

薄いというのは、濃度が低いということです。

⛄️

ありがとうございます!!
3番目の硫酸銅の問題ってもしかして0.11のままで計算しちゃダメだったということですか?
私0.11のままで計算して答えが四捨五入して18になったんです。ですが最終的な答えが違うからテストではバツされますよね?

秋雨前線

答えるのが有効数字2桁の場合、3桁で計算しなければなりません。そうでないと誤差がひどくなってしまいます。(テストではバツになります)
有効数字1桁の場合は、2桁の計算で大丈夫です

⛄️

勉強になりました🥲ありがとうございました!!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?