Questions
SMP
Terselesaikan

私は物凄く頭が悪いです。この文面から悪さが伝わってるかもしれませんが最後まで読んでくれると嬉しいです。
・私は中3でやっと勉強をする事の大切さを知りました。そして私は部活をやっていません。親にやった方が良いよ、いい経験になる。と言われ絶対やると約束しました。だけど私は部活に入らず親を裏切りました。沢山ある部活の中1つの部活にしか目を向けずキツイ運動部に入ろうとしたからです。親には申し訳ないことをしたと思っています。なのに私はまた親を裏切る結果になりそうな日々を送っていきました。それは中1中2で全く勉強をしなかった事です。毎回テストの結果は悪く勉強する、復習すると言っといて全然せずまた悪い結果を親に見せるという繰り返しをしてました。本当に最低なやつだと今は思います。今は中1、中2の復習などをしています。「高校に行く」という約束を守りたいからです。次は裏切らないよう自分なりに頑張っていい結果を親に渡したいです。今まで努力をしてこなかった自分が大嫌いで憎いけど頑張ろうと思ってやっています。なのでオススメの勉強法を教えていただきたいです。
・私の勉強法
→国語 ワークを解き教科書に書き込む、漢字はひたすら書く
 数学 ひたすら問題を解く
 理科 まとめノート
 社会 まとめノート ワークを解く
 英語 英文を読みながらひたすら問題を解く 単語は意味も入れてまとめたものを作りひたすら書く 
オススメの文房具も教えてくれると嬉しいです。
・最後まで読んでくれた方ありがとうございます。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

年下から失礼します。
文面から見てまず私は、ろんさんって優しい方だなと思いました。中1中2でテストで親を裏切ってしまった、やっぱり罪悪感って優しさからくるものなんですよね。でも、テストって親の為ではないですよ。受験も親の為ではないです。自分の為です。未来の自分の為だと私は思います。別に親の為にやるんじゃねぇ!ってことじゃないですよ😉親との約束を守るため、それでもいいと思います。でもそしたら、目標が親との約束を果たすためとなると、本当の自分を見つけ出せなくなりますよ。上から目線ですみません💦自分でも何言ってるか分かんないです💦
まぁとりあえず本題いきましょうか。
まぁ勉強法って人それぞれ合う合わないがあるんですけれども、私がやってる勉強法も交えて話そっかな😉
国語→ろんさんと同じです🥰ワーク沢山解いて、読解力は数をこなせば身に付くものですからね。読書したりね。文法は色んな文に出会って慣れていくしかないです。なのでワークをひたすらとく!漢字はひたすら書く。ひたすら書いててもつまんないと思うので、画数数えながらやったり。小学生みたいに、いーちにーぃさーん、みたいな。結構楽しいです(個人的意見)
数学→ろんさんと同じ🤗数学もどれだけ多種多様な問題に出会っているかですね。なので色んな問題を沢山解いた方がいいです。
理科→私はまとめノートはおすすめしません。なぜなら、まとめノートを書いても大体頭に入らないからです(私はですけれども)自己満足(すみません💦)になってしまってる可能性が高いです。まあこれも人それぞれということで、軽く流してくれればいいんですけれども。私の理科の勉強法は、教科書をとりあえず全部目を通す(教科書じっくり見ると結構面白いですよ。色々な発見があります)。それで大体頭に入ったらワークをひたすら解きます。実験の問題とかありますので、YouTubeとかで実験の動画見たりするのいいと思います。
社会→これもまとめノートおすすめしません🙅‍♂️どちらかというと、年表作った方がいいかも。歴史とかね。歴史は流れなので、一番いいのは歴史の漫画です。漫画はいいですよ~。図書室覗いたらあるかもしれません👀それで、ワークとか解く!地理は、白地図とかに山脈調べて書き込んだりするのいいです。地理はもう暗記なんでね。

よしの

英語→英文ひたすら読むのグッドです✨教科書音読ってするだけで結構違います!文法もそれでなんとなく分かってくるんです!不思議と。単語や熟語も調べて覚えるですね。英文って読めると面白いですよ~(。・´_`・。)
リスニングはシャドーイングです!説明が難しいのでググりましょう(適当でごめんなさい)あと、単語を覚えるとき、発音も覚えましょう。しかもネイティブの聞いた方がいいです。ネイティブの英語をYouTubeとかで聞くとリスニング力上がりますよ(私の母言ってた)

長々となってしまいましたね💦
おすすめの文房具は、ふせんです!
沢山の種類のふせんがあるので、色んな種類持ってると便利です。プラスチックの細長いふせんとか、紙でできてる書いてメモ程度に貼るふせんとか、全部100均に売ってるので、是非買いましょう✨それと、暗記ペンと暗記シート!これも100均で売ってます。暗記ペンで暗記したいところを塗って、暗記シートでその部分にかざすと、文字がみえなくなる代物です!
是非これも代用してみて下さい!
そして最後はシャー芯です!これは私の好きなタイプのなんですが、2Bがいっちゃん良いですよ。まあこれは好き嫌いがあるのでね。

よしの

誤字脱字、疑問等あれば言ってください🤗

よしの

ベストアンサーにしてくれて、ありがとうございます(*^▽^*)

よしの

役に立てて良かったです!!

Post A Comment

Answers

中2の後輩で、私も頭悪いですがそれでもよろしければ。
まず、参考書をやっている人は多いと思います。
ですが、あれは学校の勉強を満足にできた人が追加でやるものです。本当にまずい、あるいは参考書がわからないけど最低限の点数は取りたい。
それならば、参考書などをやっている暇も、ノートをまとめる暇もありません。
目を向けるべきは、学校のワークです。
恐らくほとんどの教科でワークがあり、範囲が出ていると思われます。
最初から最後まで、ワーク範囲を解いてください。
最初は9割間違えたっていいんです。
丸付けをしたら間違えた問題にチェックをつけ、ワークが全部埋まったら、ひたすらノートに間違えた問題を解いていく。その繰り返しを、ひたすらやるのです。
学校のワークをやれば、絶対にテストの点は取れます。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉