✨ Jawaban Terbaik ✨
無限遠点で交わります。
しかしその無限遠点はxy座標上には存在しない。
だから座標上では交わらない。
残念ながら高校では無限概念の説明は一切ありませんし、大学以降でも数学科以外では正確には学ばない。
上の説明もあくまでもざっくりしたものなんで。
なるほど....本当に知るためには数学科に行くしかないんですね。数学科って、高校の数学好きなくらいじゃ続かないとよく聞きますが、実際大変ですか?
具体的な内容は僕のノート見てください。こんなことをします。
「数学」と言っても膨大なんです。
数学科の数学もあれば、理論物理で使う数学(物理数学とか言われたりする)、工学系で使われる数学もあり異なります。
数学科だから数学の全てを知ってるわけでも、大学で習うわけでもありません。
例えばフーリエ解析というのがあるんですけれども、数学科でやるフーリエ解析と工学系でやるフーリエ解析は全く違う。(工学系は信号変換とかデータ圧縮、サンプリング等の理論に使う)
だから高校数学好きだから数学科というのも違う。
「数学自体」をやりたいのか数学使って何か別のことをやりたいのかで異なる。
高校数学無双でも数学科で落ちこぼれる奴なんてゴロゴロいます。逆に僕なんか数学科で数学がわかるようになった人間です。
数学科の数学は高校数学とはかなり異なるのは事実です。
数学科の実情を言ってしまうと大半は落ちこぼれる。
そんな世界。
卒業だけなら誰でもできるけれども、数学科で何かを得たとか、院進したいなら相当勉強しないといけませんね。
ぶっちゃけ数学科のトップ層なんて頭おかしい位に数学好きな連中なんでね。
なるほど!!!何ともこんなに丁寧に説明して下さってありがとうございます!進路決めのモチベに繋がります!
あと、あなたのノートを見て勝手にフォローさせて頂いたんですが、あなた自身は数学が好きでこのように発信しておられるのでしょうか?めちゃ格好良いです。
発信?!、そんな大げさな意味はありません。
まめにノートの保管とかできない人間なんで、このアプリだと電子化して保存できるからね。
それに公開してるのはせっかくだから誰でも見れるようにしてるだけの話。
なるほど、そういうことでしたか!勘違いしてました笑
にしてもいろいろと良い事を聴けました。本当にありがとうございます。
なるほど!!!ありがとうございます!!(教科書に書いてくれればいいのに...w)