Physics
SMA
(1)でpと網を一体として考えないで解くことはできますか?
7
運動方程式
質量 m [kg], 長さ1 [m]の伸び縮みしない一様な
FA
綱の下端に,質量 M [kg]のおもりPをつるし,綱
の上端に一定の大きさの力 F[N] を鉛直上向きに
x
加えて引き上げる。重力加速度をg [m/s°]として,
M)
F> (M+m)g とする。
A(1) Pの加速度を求めよ。
Pal
P
A2) Pに働く綱の張力を求めよ。
A(3) 綱の上端からx[m]のところでの綱の張力を求
めよ。ただし,0<x<1とする。
A4)はじめ,Pは地上で静止していたとする。鉛直な綱の上端に
F=2(M+m)g の力を加えて引き上げたところ, Pが地上ん[m]の
高さに達したとき綱からはずれた。 Pが引き上げられ始めてから地
(九州大)
上に落下するまでの時間を求めよ。
24
力字
LECTURE
F
一体化という。
Sく綱とPの間に
境目はない。
(1) Pと網を一体として考える。その質
量は M+m で, 働いている力は重力
とFしかない。 上向きを正として,加
a
速度をaとすると
(M+m)a=F-(M+m)g 0
Y (M+m)g
F
ミり
M+m
g [m/s°]
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉