Japanese
SMP
Terselesaikan

国語で社会問題などみなに訴えかけたいことをテーマにスピーチをします。そこでテーマが決まりません。クラスのみんなは環境汚染や地球温暖化なのですが、みんなの目を引くような興味深いテーマが欲しいです。どうかそのようなテーマを教えて下さると助かります。お願いします

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

テーマは自分で考えるものです。しかし、このようなテーマ選びにはコツがあります。個人の意見ですが聞いてください。
クラスのみんなは環境汚染、地球温暖化、壮大かつ、意外なテーマではないですね。発表をする時には、出来るだけ意外性を持たせ、相手を話に引き込むことが大切です。そのためには自分の身近にある物を説明しましょう。
例えば、あなたが花粉症ならば、鼻を噛む時ティッシュを使います。そこで、「あ、ティッシュについて説明しよう。」と考えたりします。「スーパーやコンビニのトイレなどで、手を洗い終わったらペーパータオルを使います。そのとき、紙を何枚もとって拭く人がいます。無駄ですよね。ある程度水をきって、この何枚も取るのを1枚にしたら、全世界で無駄になる紙の量はすごーく減ります。大切なのは、身近な心掛けです。」こんなことを説明したら、「あー、そうだ、そんな身近な心掛けから社会問題(温暖化)も解決していけるんだ。」なんて、みんなが納得すると思いませんか?
このように発表はつくっていくのです。身近なことは何ですか?本ですか?漫画ですか?ゲームですか?あなたの好きな「身近」を選んで発表してください。
  
この答えも、一種の発表ですねww

ま~とり

テーマ選びはいつも時間がかかり苦戦するのですが、素敵な回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。助かりました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?