✨ Jawaban Terbaik ✨
参考・概略です
黄色いラインが引いてあるところに書いてあるように、
普通は、
【解そのもの】を求めるときは、【解の公式】を使います
解の【個数や状態】を求めるときは、【判別式】を使います
ですから、判断の基準は「何を聞いているかです」
問題文の最後2,3文字で変わる場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
180は、共有点のx座標=方程式の解を聞いているので(y座標は0)
解の公式を使います。
その後で、接するものと聞いていますので、
解が1つのものが接するものです
(もし、座標を聞いていなくて、これだけなら
状態のみなので、判別式です)
181は、共有点の個数=状態を聞いているので
判別式を用います