Physics
SMA

6番が分かりません。教えて欲しいです。

4、次の問いに答えよ。 (1)物質全体の温度を1K上昇させるのに必要な熱量を何というか。(教P100) (1)の単位を単位記号で答えよ。(教P100) (3)物質1gの温度を1K上昇させるのに必要な熱量を何というか。(教P100) (3)の単位を単位記号で答えよ。 (教P100) (5)温度の違う物体を接触させると、 高温の物体から低温の物体に熱が移動し、やがて温度が等しくなる。 この現象を何というか。 (教P101) (6)気体を形づくる分子や原子がもつ,分子間, 原子間の力による位置エネルギーや熱運動による運動ェ ネルギーの総和を何というか。 (教P102) 5.[熱量の保存] 次の問いに答えなさい。(教 P100~101) (1)温度 20℃、200gの水を 30℃に上昇させるには、 何Jの熱を与える必要があるか。 ただし、水の比熱は4.2J/(g· K) とする。 (2)鉄の比熱は 0.45J/(g· K) である。 0100gの鉄球の熱容量はいくらか。 のこの鉄球の温度を 20℃だけ上昇させるには、何Jの熱を与える必要があるか。 (3) 40℃の水 100kg が入った浴槽に 90℃の焼け石 20kg を入れたとき、浴槽の水と焼石の温度が同じになっ た。何℃になったか。 なお,このとき、浴槽への熱の移動はないものとする。 また、 水の比熱は4.2J/(g·k), 石の比熱は0.9 J/(g· k) とする。 6. [熱効率 (1)熱効率eの関係式を、熱機関が高温熱源から吸収した熱量Q て表しなさい。 (2)熱効率 40%の熱機関を用いて15kgの物体を2m持ち上げた。重力加速度を9.8m/s?としたとき、 の熱機関がした仕事はいくらか。 の熱機関に与えられた熱量はいくらか。 次の間いに答えなさい。(教P104) 、低温熱源へ排出した熱量Q2 を用い 2/2 文部科学省認可通信教育 文部科学省認可通信教育

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?