Chemistry
SMA
2の三教えてください
番号が大きいほど陽子の数が増えるので小さくなるのでは
出来るだけ早く教えて欲しいです
例題1
原子の構造
天然の塩素原子にはCI, CIの2種種類が存在する。
この2つの原子を互いに何と呼ぶか。
(2) 次の表の(ア)~()に適する数値を入れよ。
陽子の数
質量数
電子の数
(ウ)
中性子の数
等CI
CI
の)
の)
(3) 塩素分子Claには, 何種類の塩素分子が存在するか。
(1) 原子番号が同じで, 中性子の数が異なるた
め,質量数が異なる原子である。
(2) 中性子の数=質量数-陽子の数であるから,
原子番号=陽子の数%3D電子の数
質量数=陽子の数+中性子の数
(イ) 35-17= 18
(3) 35CI- 35CI, 35CI- 37CI, 37CI- 37CIの3種類の組み合わせが考えられる。
(カ) 37 -17 = 20
(2Xア)…17 イ)… 18 (ウ)…17 (エ)…35 (オ)…17 (か…20 (キ)·17
(3) 3種類
解答(1) 同位体
(ク)…37
例題2
原子の電子配置と元素の性質
第2周期,第3周期の元素について, あとの各問いに答えよ。
族
周期
11
2
13
14
15
16
17
18
2
の)
-3
(1) L殻に4個の電子をもつものを選び, 記号で答えよ。
M殻に6個の電子をもつものを選び, 記号で答えよ。
ア)~(キ)の元素のうち, 原子半径が最も大きいものを選び, 記号で答えよ。
4)陰性が最も強いものを選び, 記号で答えよ。
金属元素をすべて選び, 記号で答えよ。
単体が常温で気体であるものをすべて選び, 記号で答えよ。
(1X2) L殻に4個の電子をもつのは第2周期, 'M殻に6個
の電子をもつのは第3周期の元素。
(3) 希ガスを除き,周期表の左側の元素ほど原子半径が大きい。
(4)希ガスを除き, 周期表の右側 · 上側の元素ほど陰性が強い。
(5) 周期表の左側·下側の元素ほど金属性が大きい。
(6) 窒素,酸素,フッ素, ネオン, 塩素, アルゴンが常温で気体として存在する。
典型元素の価電子の
数は、族の番号の1
の位の数に等しい。
ただし、希ガスの価
電子の数は0とする。
解(1)()
(2) (セ)
(6)(),(カ, キ), (), (ソ), ().
(3)(ア)
(4)(キ)
(5) (7), (イ), 分), (コ), (サ)
第2章 原子の構造と元素の周期表
19
化学基礎·第1編
S
C
イオン半径
D
原子とイオンの大きさ イオンが球形であるとみなしたとき, その半径
をイオン半径という。 原子が陽イオンになると, 最外殻の電子が放出され
るので,陽イオンの半径はもとの原子の半径よりも小さくなる。逆に, 原
子が陰イオンになると, 最外殻に電子が入り, 陰イオンの半径はもとの原
子の半径よりも大きくなる。
同じ電子配置をもつイオンで比ベると,原子番号が大きくなるほどイオ
ン半径は小さくなる(図7)。これは原子番号が大きくなるにつれて, 原子
核中の陽子の数,すなわち正の電荷が増加し, 電子が静電気的な引力によっ
て原子核に強く引きつけられるからである。
イニ
Na*
この
→資料56
合と
はイ
H
H
C
N
原子番号
8
9
10
11
12
F
Na+
Mg
Ne
イオン fす 0.126
0.119
0.116
0.08~
A図
イニンドの設どのイオンも, Ne原子と同じ電子配置をもつ。
一方、 元系のイオンを比べると,
原子番号が大きくなるほどイオン半径
周期
イオン半径
[nm]
0.090
2
Lit
3+
は大きくなる(図8)。これは, 原子番
号が大きくなるにつれて, 電子がより
外側の電子殻に配置されるためである。
3
Na*
0.116
15 10
問4 次の(1)~(4)はすべてAr原子と同じ
電子配置をもったイオンである。イオン
半径が最大のものと,イオン半径が最小
のものをそれぞれ番号で選べ。
4
K*
9 19+
0.152
(2) CI
(3)Ca*
5
Rb+
37-
(4)S?-
0.166
20
図8 1族元素のイオン半径
60 1編3章 化学結合
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉