✨ Jawaban Terbaik ✨
モル分率を教科書で確認されて下さい。
モル分率=その物質(mol)/全物質合計(mol)
エタンのモル分率は1/3と書いていますが、エチレン、水素同様に、全物質合計の9/4molを分母、x=3/4を分子に入れ、計算すると、
1/3になります。(が問題文にモル分率1/3と書いているからこの計算は省略しています)。
全圧をPとすると、全圧×モル分率=分圧ですから、各物質の平衡時の分圧を代入することで全圧(エチレンが分圧1/3の時)を計算できます。
解説で、C2H4とH2のモル分率が5/9と1/9になっているのは、
平衡時のその物質のモル/全モルを計算しているだけです。それに全圧Pをかけ算してます🙇
ご回答ありがとうございます。
すみません、モル分率の意味は分かったのですが、各成分気体のモル分率がすべて1/3になったということは、エチレンだと2.0-x/3.0-x=1/3という意味ではないのでしょうか?理解できなくてすみません😢
>各成分気体のモル分率がすべて1/3になったということは、エチレンだと2.0-x/3.0-x=1/3という意味?
はい、その通りです。その式で、画像で計算してみました。
ただ、xが分かっているから、解答はそのまま計算しています。
ポムさんのやり方だと、いちいちどの物質に対しても、xが入った計算をすることになり、何種類の物質の分圧を求めるのに毎回同じxの値を後から代入することになり、三度手間もしくは分母・分子にxが入ってますから六度手間の同じ計算をしないといけません。
全モル数=3-x=9/4molだから、それを分母にし、
xは出てますから、わざわざxが入った式に代入するより、エチレンなら、2-x=5/4を分子に入れて計算したら簡単です。
繰り返しになりますが、
xが入った式で考えているポムさんの式は間違っていませんが、xを求めたのに、なぜまたxが入った式にしてしまうのかが逆に疑問です。何のために、xを求めたのでしょう。
これがもし、xが分からないなら、ポムさんの式からモル分率を考えないといけません。そういう問題では今回ないので、元に式を戻さないことが大切。
くどいですが、今回はxが分かっているから🙇
ずっと考えていてやっと意味がわかりました!!
とんちんかんな質問ですみませんでした😭
化学本当に難しいです💦
理解されたようでよかったです。
私も解けない問題たくさんありますが、化学は数学に比べたらそんな難しい計算は無いです。英語が出たり、暗記と計算が両方必要です。
化学が難しいと感じるのは、まず単語というか日本語で書かれた問題文から、何を聞いているのかという現代文読解力がまず必要。それができないと、式を立てたり、ミスしたり、間違った単語記入したりします。
後は、ビジュアル化(イメージ、図示、グラフ化)することです。単語だけではダメです。全体をまとめるというか…そういうノートが必要かなと。
画像は、あるメモアプリですが、自分が忘れたり、よい内容のものは、いつでも見れるよう少しずつまとめています。作っているノートも、みんなに役立つようにとは思ってますが、自分が分からないとダメだから、自分の再復習確認も含め作成してます。
自分の分からなかった問題まとめノートを作ると良いです。問題解いて慣れです。最初はみんなつまづきます。私もたくさん恥をかいて、努力して覚えました。頑張って下さい🔥
画像参照🙇