Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

分からなかったら、聞いてください!

丁寧にありがとうございます😭

うりぼー🧸🍪

分かってもらえて良かったです😊

Post A Comment

Answers

扇形の周りの部分の長さを求めるために、小さい円の円周を求めます!!直径×πなので6πになって、そのあと扇形の円全体の円周を求めます!円周は16πで、16÷6をします!すると3/8となります!最後に360×3/8をすると、135になり、これが中心角の大きさです!!文ばっかで分かりづらくてすいません😔がんばってください🥳

Post A Comment

xにかけるのは扇形の円周です

ありがとうございます!
このやり方も身につけたいと思います!

Post A Comment

間違っていたらすみません

1 まず、おうぎ形の弧の長さと下の円の直径が
等しいことがわかります。
(3×2π=6πだから弧の長さも6π)

2 次におうぎ形の円周を求める
(8×2π=16π)

3 (16π分の6π)としてこれを約分すると
   (8π分の3π)となる

4 3の 8π分の3π×360をします
 そうすると中心角が出るはずです(タブン)

細かく説明して頂きありがとうございます😭助かりました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?