✨ Jawaban Terbaik ✨
電子殻には電子の入りやすさというものがあって、M殼の9個目に入るよりN殼の1個目2個目に入る方が入りやすいんです。
高校では習わなかったとおもいます。気になったら、教科書やネットに載っているのでぜひ調べてみてください。
どうしてM殼は最大18個の電子を収容できるのに、カリウム、カルシウムはN殼に電子があるのですか??
✨ Jawaban Terbaik ✨
電子殻には電子の入りやすさというものがあって、M殼の9個目に入るよりN殼の1個目2個目に入る方が入りやすいんです。
高校では習わなかったとおもいます。気になったら、教科書やネットに載っているのでぜひ調べてみてください。
電子軌道がどうとかで高校では習わない範囲だったと思います!!!
学校の先生に「習わなくてもいいんで教えてください!!」って言えば教えてくれると思います!!
分かりました!!今度化学の先生に聞いてみようと思います!回答ありがとうございました🙇♂️
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
なるほど、、、!!
分かりやすい説明ありがとうございます🙇♂️