Study tips
SMA
Terselesaikan

皆さん、有効数字の桁数をいくつ取るかの壁ってどう乗り越えてるんですか?
物理基礎の予習で教科書を進めているんですけど、教科書の有効数字の解説だけでは上手く扱えません。

でもネットで検索しても、いわゆる中学数学の一分野で扱われる程度の情報か、もしくは発展的なものばかりで、有用でわかりやすい情報は見つからず…。

試験では解が何通りもあっては減点されると思うので、恐らく学習を進めている皆さんは有効数字の壁を乗り越え、その問題においての唯一解を導けるようになっていらっしゃると思うのですが。
どう習得していったのか、教えてください。

追記:
もしかして途中式のない教科書の問題ばっか解いてるから、どこが強調されてるのか分からなくて身につかないって可能性ありますかね?

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

有効数字は基本的に問題に与えられた桁数で考えればいいですよ。
例えば、問題文が2桁で書かれていれば、2桁で答えます。

サスケ

実は今まで引っかかっていたところが、問題文に示された情報は3桁なのに答えは2桁というもので、実は使用する値(重力加速度)の有効数字が2桁であることが理由のようでした。

何はともあれ、他の質問を通して、有効数字の扱い方に自信が持てるようになったので解決しました!
ツバキさんもアドバイスくださりありがとうございました<(_ _)>

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉