✨ Jawaban Terbaik ✨
例題のコンパスマーク1~3を目安にやりましょう。4,5は予習レベルでやる必要はないです。
おそらく、3まで完璧に出来れば定期テストはもちろん、共通テストでもそれなりの点数になりますよ
どこの大学を志望されるのかにもよりますが、予習復習は青チャートで十分ですし、それ以上の参考書は初見段階ではオーバーワークです。
青チャートをきちんと固めて、それから一段階上の参考書を使うのがベストです
わかりました!
ありがとうございました😊
✨ Jawaban Terbaik ✨
例題のコンパスマーク1~3を目安にやりましょう。4,5は予習レベルでやる必要はないです。
おそらく、3まで完璧に出来れば定期テストはもちろん、共通テストでもそれなりの点数になりますよ
どこの大学を志望されるのかにもよりますが、予習復習は青チャートで十分ですし、それ以上の参考書は初見段階ではオーバーワークです。
青チャートをきちんと固めて、それから一段階上の参考書を使うのがベストです
わかりました!
ありがとうございました😊
もうBAがついていますが, 一点だけ書いておきます。
習っていない段階で, いきなり青チャートでやるのはきついことも多いと思います。というのも, チャートは問題集なので, 各項目の最初にザッと公式などをまとめてある解説は載っていますが, 詳しい説明はありません。YouTubeやサイトなどを活用して, 一度内容を理解をしてから, 理解した内容をアウトプットするための問題集として活用するとよいと思います。
加えて, 学校などで習ったあとに家に帰ってきてから, 該当範囲をその日中に解き直すとより効果的だと思います。
予習の参考になりそうなもの
https://youtube.com/c/%E8%B6%85%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%95%B0%E5%AD%A6
https://youtube.com/c/toaruotokohaichi
https://examist.jp/category/mathematics/
わざわざリンクまでありがとうございます!
参考にします🙇♀️
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ありがとうございます!
チャートだけで数学はほぼ大丈夫ですかね?(ほかの問題集もやるべきですか?)