Biology
SMA
わかるところだけでもいいので教えていただきたいです!お願いします!
(V)興奮の伝導を調べる実験に関する次の記述について間1~問5に答えなさい。
散
複数のニューロンからなるカエルの神経繊維の東を図1のように培養液中に設置した。神経繊維のOcm
の位置に電気刺激を与える刺激電極を取り付け、そこから 5.0cm, 5.6cm, 13.0cm の位置に神経織維の
表面の電位を測る電極 A, B,Cを取り付けた。電極AB 間または電極 AC 間の電位差によって生じた
電流をオシロスコープアまたはイで測定する実験を行った。
美験1:弱い刺激を与え,電極 AB 間の電流を調べた。すると電流はまず電極Bから電極Aへと流れ,
その後電極 Aから電極Bへと流れた(図2)。
実験2:少し強い刺激を与え,電極 AB間の電流を調べた。実験1と比べて,電流が最大または最小に
達した時間は同じだったが,電流の大きさは実験1より大きかった(図2)。
実験3:さらに強い刺激を与え,電極 AB間の電流を調べた。電流は,実験2と同じ変化を示した(図2)。
実験4:実験3と同じ強さの刺激を与え,電極 AC 間の電流を測定した。すると実験3と比べて、電流
が最大または最小に達した時間が変化し,電流の大きさも変化した(図2)。
S 土
動
S
は 実験1。
刺激 あ
オシロスコープア
0
オシロスコープ
ア
オシロスコープ
イ
「0
3
4
実験2
オシロスコープア
5
0
電極 B
神経繊維の東
2
実験3
培 luumlmlan
0123456 789 10 11 12 13 14
オシロスコープア
Cm) ロ
0
図1カエルの神経織維で活動電位の伝導を調べ
さる 大
前OA おケ 小な( )
る装置
0
3
実験4
4
オシロスコープ ィ
0
ー1
0
1
2
3
四T目点 らさり
『式る体ま策の製 tis
時間(ミリ秒)
番合る図2 神経織維に電気刺激を与えたとき()のオ
シロスコープの電流の変化(D合は電流の最
大または最小のピーク)
電流(相対値
L コ
刺激の強さ
刺激電極。
19
『電極A部分における神経維維表面の電位は刺激前より下がった。
の 電極B部分における神経排維表面の電位は刺激前より下がった。
電極A部分における神経繊維の膜電位は刺激前より下がった。
の電極B部分における神経繊維の膜電位は刺激前より下がった。
問1
図2に示す実験1のあの間に起こったことはどれか
へA
問2 下線部aの理由として正しい記述はどれか。
20
0個々のニューロンの活動電位の最大値が大きくなったから。
2 個々のニューロンの興奮の頻度が高くなったから。
小
関劇Jな
散
3 興奮するニューロンの数が増えたから。
8章1
の ニューロンの興奮の関値が下がったから。
全 さきき大
問3
下線部bの理由として正しい記述はどれか。
21
0 実験2の刺激がすべてのニューロンの興奮の闘値を超えたから。
2 実験3の刺激が一部のニューロンの興奮を抑制したから。
3
実験3の刺激がニューロンの不応期を長くしたから。
の 実験2より実験3の興奮の関値が高くなったから。
ケーに大す
ヤーにロ
問4 下線部cの理由として正しい記述はどれか。
22
0 電極A部分の興奮で起こったイオン濃度の変化が, 実験3では電極Bのイオン濃度の変化
を小さくするが, 実験4では電極Cに影響しないから。
2実験3は電極Aの電位変化中に電極Bの電位が変化し始めるが、
実験4は電極 Aの電位変
化終了後に電極Cの電位が変化し始めるから。
3興奮の伝導では先へ進むほど活動電位が大きくなるので,刺激電極に近い実験3の電極 B
より,刺激電極から遠い実験4の電極Cの電位変化が大きくなるから。
の 実験3では電極 AB 間が近いので活動電流(局所電流) が小さく, 実験4では電極 AC 間が遠
いので活動電流が大きくなるから。
問5 この神経繊維における興奮伝導の速度は1秒あたり
() 入し,
23
24
mである。小数点以下を四捨
23
24に当てはまる数字を答えなさい。
(-Sの小 念大
(VI) ヒトの免疫グロプリンに関する次の記述について問1~問4に答えなさい。
急疫グロプリンはH鎖とL鎖により構成されるタンパク質である。未熟な B細胞では, H領可変部
の遺伝子は V, D, Jの3つの遺伝子断片群に, L領可変部の通伝子はV, Jの2つの遺伝子断片群に、
それぞれ分かれている。 B細胞抱が分化成熟する過程で, H 鎖およびL領の各遺伝子断片群から断片
が1つずつ選ばれ, 遺伝子が再編成される。したがって、 再編成後の可変部遺伝子を構成する断片の組
合せは、理論上 ア 通りになる。一方, 個々のB細胞が産生する免疫グロプリンの可変部は
種類ずつである。
イ
問1
ア·イに入るものはどれか。 ただし, H鎖のv, D, Jに存在する遺伝子断片はそれぞれ51種類。
27 種類,6種類とし, L鎖のV, Jではそれぞれ 40 種類, 5種類とする。ア
2 2
25
* イ
26
1
さでい
(3
3
4
5
5
6
6 40×5
の 51×27×6
51×27×6+40×5
中
51×27×6×40×5
51×27×6×40×5×2
問2
下線部aに関する正しい記述はどれか。2つ選びなさい。
27
28
H鎖どうしはペプチド結合している。
L鎖どうしはペプチド結合している。
H鎖とL鎖はペプチド結合している。
の H鎖どうしは S-S 結合している。
5 L鎖どうしは S-S 結合している。
H鎖とL鎖はS-S 結合している。
の H鎖とL鎖は結合していない。
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
答え欲しいです!これは春休み中にやるものです。お願いします🤲