Mathematics
SMA
Terselesaikan
∠AEB+∠CAD=1/2×(360°×2/3)
の1/2の意味がよく分かりません
HINTには円周角が中心角の半分であることを利用と書いてあるのですがどこに中心角があるのかも分かりませんそこを含めて教えてください🙇♂️
X 右の図で,ZAPB=30°, ZPAC=60°, AB+CD は円周のであ
68
る。
A
P
(1) CE:ED を求めよ。
(2) AQ=6, QC=1 であるとき, 線分 PD の長さを求めよ。
NT(1) 円周角が中心角の半分であることを利用。
E
BC
(2) APDE=△ACE であることを示す。
2
0 AB+CD が円周の であるから
3
A
P
2
×(360°×
3
30%
LAEB+ZCAD=
2
60°
1弧 AB と弧 CD の中心
E
=120°
Q
角の和は 360°×-
3
2
B
C
LCAD=60° であるから
ZAEB=60°
LAPE=30° であるから
ZEAP=ZAEB-ZAPE
ロZAEB は, △AEP に
おける ZEの外角。
大
=60°-30°=30°
ゆえに ZCAE=LCAD-ZEAD
A0G
=60°-30°=30°
口円周角と弧の長さは比
よって CE:ED=ZCAE: ZEAD=1:1
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5642
19
わかりました
ありがとうございます🙇♂️