Physics
SMA
高1 物理基礎です!
波形の移動についてです。
写真1枚目(2)についてです。
波を平行移動した結果、時間とともに原点の変位は負の向き(1枚目の赤矢印)のように思ったのですが、
解答には(黄色いマーカーのところ)正の向きに増加、と書いてありました。
これはなぜでしょうか?🙏🏻
長々しくすみません!教えていただきたいですm(_ _)m
117. y-x 図とy-t図 図はx軸上を正
の向きに3.0m/s の速さで進む正弦波について,
x=0m の位置の媒質の, 変位の時間変化を表
したもの(y-t 図)である。
(1)この波の周期 T[s], 振動数f[Hz], 波長
y[m]}
0.15
N
0.60
0
0.20
9.40
t[s]
-0.15
A[m] を求めよ。
(2) t=0s での波形 (y-x 図) の概形は, ①~①のうちどれか。
の
の
A
f
0
x
x
x
波の速さは v=3.0m/s なので, 「ひ= fA」 より 入=D2=3.0
td)f
=1.2m
2.5
(2) 原点の振動に注目すると, 時刻 t30s で変位 y=0m であるから, ①,
2の波形のどちらかである。 ソ-t図より, 時間とともに原点の変位は正
の向きに増加していくが, ①, ②の波形についてわずかに時間が経過し
たときの波形を考えると(図a), 原点の変位が増加するのは②である。
よって答えは②
Oーわずかに時間が経過
したときの波形
x
x
図a
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉