Chemistry
SMA
Terselesaikan

(2)で、
Mを求めるために計算したら、
掛け算の式になって、
すごく大きな数字になってしまいます…。
どうやったら38が出てくるのか分かりません💦
教えてください!!

*42. 気体の分子量● 次の気体A~Cの分子量を求めよ。 (1)標準状態での密度が2.5g/L の気体 A。 (2) 17°C, 1.16×10°Pa において, 4.15L の質量が7.6gである気体B。 (3) 27°C, 1.00×10° Pa において, 密度が1.2g/L である気体 C。
m (2) pV=RT より、 M 18.8 -lot 1.16×10°Pa×4.15L 7.6g M [g/mol] M=38g/mol 分子量は38 ×8.3×10°Pa·L/(mol·K)× (17+273) K
分子量

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

私が38を出した計算方法(?)です!
良かったら参考にしてみてください!

𝓡𝓲𝓸︎︎‪

ありがとうございます!!
助かりました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*

Post A Comment

Answers

一例です

(単位を省きます)

●pV=(m/M)RT に値を代入して

1.16×10⁵×4.15=(7.6/M)×8.3×10³×(17+273)

●両辺をM倍

1.16×10⁵×4.15×M=7.6×8.3×10³×(17+273)

●(17+273)=290を計算

1.16×10⁵×4.15×M=7.6×8.3×10³×290

●両辺を整数で表示(10⁵、10³をかける)

116××415×10×M=76×83×29×100

●両辺を(83×29×2)でわる

2×5×10×M=38×100

●両辺を100でわる

M=38

―――――――――――――――――――――――
補足

以下に気が付くと楽にできます

116=4×29

415=5×83

𝓡𝓲𝓸︎︎‪

詳しく説明して頂き
ありがとうございます!!
感謝です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

Post A Comment

(右辺の分子)➗(左辺)でできるはず。

なるべく簡単な計算になるように工夫する。
位は間違えやすいので先に10の○乗の計算をする。

式さえ立てれば、計算練習はあとでやるとして電卓を使ってもよいと思う。

𝓡𝓲𝓸︎︎‪

ありがとうございます!!
計算できました✨

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?