✨ Jawaban Terbaik ✨
公式ではないですよ
まず、言葉の意味から
質量パーセント濃度とは、
溶液の質量に対する溶質の質量の割合
モル濃度とは
溶液1Lあたりに含まれる溶質の物質量mol
密度[g/cm^3]とは
溶液1cm^3(1ml)の質量[g]のこと。
今回は、最終的に1.0mol/Lの希硝酸を500ml作りたい
ⅠⅠ
希硝酸1Lに対して硝酸が1.0molの割合で含まれている溶液を500ml作りたい
ⅠⅠ 1000mL:1.0mol=500mL:◻️mol
「硝酸が(◻️=)1.0×500/1000=0.50mol含まれている希硝酸を500ml作りたい」
ⅠⅠ 硝酸のモル質量(硝酸1molの質量)は、63g/molであるから、
『硝酸が0.50×63=31.5g含まれている希硝酸を500ml作りたい』(63%濃硝酸を用いて)
今回用いる63%濃硝酸の密度は1.4g/cm^3と書かれている。
密度の言葉の定義より、濃硝酸1mLの質量は1.4gであるということ。
すなわち、今回用いる63%濃硝酸の体積をV[mL]とすると、63%濃硝酸の質量は1.4V[g]と表せる。
今回、濃硝酸の濃度は63%であるから、1.4V[g]の63%が硝酸の質量である。すなわち、63%濃硝酸に含まれる硝酸の質量は1.4V×0.63[g]と表せる。
これが31.5[g]であればよいから、1.4V×0.63=31.5
V=約36ml
以上より、63%濃硝酸36mlに水を足して500mLにすると、1.0mol/Lの硝酸水溶液が500mLできる
分からなければ質問してください
上記の式をまとめると、
希硝酸に含まれる硝酸の質量=濃硝酸に含まれる硝酸の質量
1.0×500/1000×63 = V×1.4×0.63
質問に答えてくださってありがとうございます!🙇♀️
とても、分かりやすかったです!