今回の問題では、物体に保存力以外の力(摩擦力や空気抵抗など)が働いていませんか?
保存力以外の力が働いている場合は、力学的エネルギーが保存されません。
すなわち、(点Aでの力学的エネルギー)=(点Bでの力学的エネルギー)にはならない、ということです。
保存力以外の力が働いている場合は、
(点Aでの力学的エネルギー)+(保存力以外の力が物体にした仕事)=(点Bでの力学的エネルギー)になります。
分からなければ質問してください
0+3.0×9.8×0.60=2分の1×3.0×Vの2乗+0にならないのはどうしてですか?他の力学的エネルギーの問題は点Aと点Bのそれぞれ運動エネルギーと位置エネルギーを足して=で移行していけば速さが求められていたのにこの問題は何故引き算が出てくるのかがわかりません。
今回の問題では、物体に保存力以外の力(摩擦力や空気抵抗など)が働いていませんか?
保存力以外の力が働いている場合は、力学的エネルギーが保存されません。
すなわち、(点Aでの力学的エネルギー)=(点Bでの力学的エネルギー)にはならない、ということです。
保存力以外の力が働いている場合は、
(点Aでの力学的エネルギー)+(保存力以外の力が物体にした仕事)=(点Bでの力学的エネルギー)になります。
分からなければ質問してください