Answers

(1)
人数の分布を見ると、
aは40~49点、bは60~69点 であることが分かります。

また、数学のデータ範囲が25であるということは
最大値-最小値=25 を表します。
今わかっている点数の最大値は63、最小値は41
63-41=22 であるため、
bが最大値もしくはaが最小値となります。
aが最小値の場合は、63-25=38点となるため 違います。
bが最大値となり、b=41+25=66点となります。

次に合計点数を出します。
合計点数=平均値×人数=54×10=540点 です。
a以外の合計点数は、494点なので、
a=540-494=46点となります。

(2)
人数の分布を見ると、
cは40~49点、dは50~59点であることがわかります。
中央値は10人から求めるため、上位5位と下位5位の間ということで
中央値=上位5位+下位5位/2
人数の分布を見ると、50点前後であることがわかります。

今見えている数値で 計算すると、
中央値=48+53/2=50.5点 です。
しかし、cとdが49~52点の場合は変わってくるかもしれません。
平均値と合計点から c+d=101点 となります。
cが49点の場合、d=52点となります。
中央値=50.5点 です。
dが50点の場合、cは51点のため違います。
dが51点の場合、cは50点のため違います。

結局、中央値は50.5点となることがわかります。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?