Info

Junior HighKelas 2
1.動物の生活と体のつくり
2.脊椎動物のなかま
3.無脊椎動物のなかま
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/animal1/
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
相同器官は脊椎動物と無脊椎動物で分かれているのですか?例えばシーラカンスの〜がカニの〜と相同器官 など
Junior High
理科
頭悪いのでわかりません 親切な人教えてください
Junior High
理科
両生類の呼吸器官の問題の解答です🙇🏻♀️「や」と「と」で異なっている部分がありますがどういう違いからなのでしょうか?
Junior High
理科
答えエです。なぜそうなりますか
Junior High
理科
ゲンジボタルとミナミヌマエビに共通する体のつくりを、「」という語を使って、15字以 上,30字以内で説明しなさいという問題についてです。答えは外骨格で覆われており、体と足に節があるでした。この体と足に節があるという部分が、節足動物であるとなっていても、丸がつくと思いますか
Junior High
理科
無脊椎動物の卵は殻があるのとないので区別する方法があるのでしょうか?(節足動物は殻あり・軟体動物は殻なしなど)それとも、もう動物によって覚えるしかないのでしょうか?
Junior High
理科
問2のうの答えがウになるらしいんですけど両生類って一生肺で呼吸しないのになぜふくまれるになるんですか!?!
Junior High
理科
昆虫類 甲殻類 軟体動物 の呼吸の仕方を教えてください!
Junior High
理科
動物のなかま分けについてです。 アサリは軟体動物とされていますが、殻と外骨格はなにか違うのでしょうか。 またウニの殻は外とう膜と呼ばれているのでしょうか。 ひとつずつでもいいので回答お願いいたします
Junior High
理科
愛羽さん☆
いえいえ、ありがとうございます😊
凛さん☆
コメント見落としていて返事が遅くなってごめんなさいね🙏
嬉しいありがとうございます😊
凛さんも勉強頑張ってくださいね✨
え、絵上手すぎ…
感動しました!
娘さんのためにノートを作成するゆいママさん、なんて素敵なママ🤱なの‼️
これからも頑張ってください。応援しています。
ゆーたさん☆
ありがとうございます😊