Public Start At
Updated At
生物基礎 第3章 生物の体内環境
1020
23638
6
Info

Senior HighKelas 1
教科書:数研出版 「第3章 生物の体内環境」
授業ノート
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
生物
異化反応に当たる分解反応で〜ATPのエネルギーを必要としないとあるんですが、同化異化反応ではATPエネルギーのやり取りが行われるとならったんですがなぜアミラーゼによるデンプンの分解はATPエネルギーを使わないんですか?
Senior High
生物
生物基礎の問題です この問題の答えは②なのですが、なぜ誤っているのかがわかりません。 説明をお願いします!!
Senior High
生物
近代の過去問です。これは覚えとくものですか??理由が分からないので教えて下さいm(_ _)m!
Senior High
生物
問題がわからない
Senior High
生物
(4)について質問です! 答えは(c)だったのですが、なぜ分かるのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
生物
免疫記憶で作られた記憶細胞は再び同じ病原体が入ったら素早く反応しますが、それによって2度目の症状は軽く済むのか、アナフィラキシーショックのように過剰に反応してしまうのか、どっちですか? 早めの回答お願い致します🙇♂️
Senior High
生物
3の(3)と5の解説をお願いします!ちなみに5の答えは6通りです
Senior High
生物
②、③、④、⑧に入る語句が分かりません 解答が無いので教えて頂きたいです🙇🏻♀️
Senior High
生物
生物基礎です 肝臓の構造という範囲にでてきた図なのですが、 毛細血管がまとまるとか展開するとか、意味がわかりません。 わかりやすい説明をお願いします🙇♀️
Senior High
生物
綺麗な字で見やすく、テスト前に
見させてもらっております(*´ `*)
ほんっとに助かりました(全然覚えてないので…)
ところで14ページの真ん中下あたり
〔中枢:間脳の神床下部〕となっていますが
視床下部ではないでしょうか??
お手数おかけします( ..)"
お手数おかけしましたm(*_ _)m
変更しました!
肺動脈と肺静脈逆でしたね。すみません!
ここですか?