Cover
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
31
627
17
夏璃
Follow penulis catatan ini untuk mengikuti catatan-catatan baru yang berguna untuk pelajaran kamu!
確かにクラスメイトとディベートをしていると みんなI think~ばっかりですね💦(自分も含めてですが)
話が少しそれてしまうのですがsureを以前クラスメイトが ディベートで使っていて、私はsureだと強調が強すぎるのかな…🤔と思ったのですがsureは意見文に適した表現なのでしょうか
私はthinkよりもbelieve派ですね。英作文で社会問題とか論ずるんなら、thinkよりも語調の強くて、ある程度確信して主張を述べるbelieveの方が説得性は増しますね…。 あくまで感覚の問題ですが。 あとはある程度の知識に基づいて推測で思う場合は、supposeとか根拠はないんだけど私は思うよ〜って場合はguessを使うとか、、、。 thinkはただ漠然と思うだけなので…、思うっていう単語でも使い分けることによって文の語調が整って、読み手にも書き手にも分かりやすい文章となりますし、thinkばかりの文だと味気ないです…(大学のネイティブの先生が仰っていました)。
確かにクラスメイトとディベートをしていると
みんなI think~ばっかりですね💦(自分も含めてですが)
話が少しそれてしまうのですがsureを以前クラスメイトが
ディベートで使っていて、私はsureだと強調が強すぎるのかな…🤔と思ったのですがsureは意見文に適した表現なのでしょうか
私はthinkよりもbelieve派ですね。英作文で社会問題とか論ずるんなら、thinkよりも語調の強くて、ある程度確信して主張を述べるbelieveの方が説得性は増しますね…。
あくまで感覚の問題ですが。
あとはある程度の知識に基づいて推測で思う場合は、supposeとか根拠はないんだけど私は思うよ〜って場合はguessを使うとか、、、。
thinkはただ漠然と思うだけなので…、思うっていう単語でも使い分けることによって文の語調が整って、読み手にも書き手にも分かりやすい文章となりますし、thinkばかりの文だと味気ないです…(大学のネイティブの先生が仰っていました)。