Public Start At
Updated At
【理科】化学反応式のつくり方
Buku Pelajaran: 新編 新しい科学2 東京書籍
8
337
2
Info

Junior HighKelas 2
今回は中学二年生理科の化学反応式のつくり方をまとめました✎*。
左右で原子の数を合わせる作業が苦手なので授業中の説明を思い出しながら書きました!
良かったら見て下さい👀💕
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
中3理科電解質の質問です! 非電解質の水溶液はエタノール、砂糖水、精製水以外に覚えておいた方がよいもの(テストに出そうなもの)はありますか?あったら教えてください🙇🏻♀️ 電解質の水溶液を選ぶ問題ではこれ以外を選べば大丈夫ですかね?
Junior High
理科
中3理科の科学です。 電子配置についての問題です。 1、酸素原子の陽子の数は? 2、酸素原子のK殻、L殻に存在する電子の数は? 3、酸化物イオンと同じ電子配置の原子の名称は? 答えは、 1、8個 2、K殻2個 L殻6個 3、ネオン です。 色々な原子の電子配置はどうしたら分かるのですか? また、同じ電子配置の原子の名称はどうしたら見つけられますか? 教えて下さい。
Junior High
理科
1-20番までの元素記号は、Mg→原子番号12など 瞬時にわかるぐらい覚えていていますか? 私は毎回、20個書き出しているのですが、覚えたほうがいいですか?
Junior High
理科
中一理科 地震
Junior High
理科
電子とイオンの違いを教えてください!
Junior High
理科
どうやって分類を考えればいいですか?? 周期表の大体の場所を覚えるしかないのですか、?
Junior High
理科
最外殻電子と価電子の違いを教えてください!!
Junior High
理科
原子と元素の違いってなんですか??
Junior High
理科
Q. 中1理科 光の屈折応用 画像の(3)の考え方を教えてください
Junior High
理科
ほんとだ!!
ありがとうございます🙇💦
つかり方になってますよー