Info

Junior HighKelas 1
音の伝わり方、音の大小と高低
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
(3)で、集まった気体は水素なのですが、実験ではマッチの火は音を立てて消えたのですが答えには音を立てて燃えると書いてあります… 学校では音を立てて消えると習ったので矛盾しててよく分かりません…正しい答えとこの場合はこう、みたいなのがあれば教えて欲しいです!
Junior High
理科
分からないので教えてください!また。なんで2Xが出てくるのですか?
Junior High
理科
地震の計算の問題です 3番の答えがなぜこうなるのかを分かりやすく教えて欲しいです。 なるべく早めにお願いします!!
Junior High
理科
(2)教えてほしいです🙇♀️
Junior High
理科
(2)、(3)、(4)、(5)、(6)教えてほしいです!
Junior High
理科
なぜ答えがウの1.60になるのかがよく分からなくて教えて欲しいです。
Junior High
理科
ガスバーナーの使い方についてです。 1枚目の答えはガス調節ねじなのに、2枚目の原因が空気調節ねじなのがよく分からないので教えて頂きたいです🙇♀️
Junior High
理科
(3)の答えが水酸化物イオン OH- なんですが、なぜアンモニウムイオン NH4+ にならないんでしょうか? 詳しく教えてください!!
Junior High
理科
どうしてアイ間が0Vでイウ間が1.5Vでウエ間が0Vなのかがわかりません 教えてください‼️!
Junior High
理科
光音紅さん☆
中1のノートは質がイマイチのものが多く、だいぶ消してしまったんだけど、気に入ってもらえるノートがあって良かったです😊
ゆいママサンのノートを振り返っていたらちょうど今学校でやっている単元のノートがありました!!すごく分かりやすくて気に入りました😆