Anda harus mendaftar atau sign in sebelum melanjutkan .

2 masalah menghalangi Catatan untuk dapat disimpan:

Terima kasih telah memublikasikan postmu di Clearnote! Mohon maaf kami tidak bisa memproses postinganmu karena terdapat penggunaan kata "おまえ". Konten yang mungkin membuat pengguna lain tidak nyaman dan/atau tidak berhubungan dengan pembelajaran tidak diizinkan untuk mempertahankan Clearnote sebagai lingkungan belajar yang kondusif bagi para pengguna. Mohon periksa kembali konten post Anda dan silahkan coba lagi.

Public Start At
Updated At
Senior High
古文

古文助動詞●まる覚え早見表

106

4058

0

Info

羽快

羽快

古文助動詞の「接続」「意味」「活用の種類」についてまとめました!(見方などは後述)

★助動詞は右から順に「もしもしかめよ」で覚えられます!

むずむずじまし すさすしむ
[もしもしかめよ かめさんよ]
るーらるまほし りーりーり
[せかいのうちで おまえほど]
つぬたりけりき けーむたし
[あゆみののろい ものはない]
らむべしまじらし なーりめり
[どうしてそんなに のろいのか]
(どうしてそん)なり たりごとし
[どうしてそんなに のろいのか]

口ずさみながら覚えましょう!!

*利用にあたって*
この表は、あくまで暗記補助の早見表となります。文法説明については、厳密性に欠ける部分がいくつかあります。また、特定の活用形を取らない助動詞もありますが、ここではとる活用形のみについて、その活用の種類を明示しています。こまかい部分については、文法解説書などをご覧ください。

参考
「読解をたいせつにする体系古典文法 八訂版」数研出版

Comment

No comments yet