Info

Senior HighKelas 2
テスト勉強のために、自分なりにまとめました
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
高一化学基礎です。 放射性同位体はいろいろな放射線を出すけど物質自体は変わらないから同位体という名前が付けられている という認識であっていますか?なぜ同位体なのかがわからなくて困っています。
Senior High
化学
(3)のように最も陽イオンになりやすいや最も陰イオンになりやすいなどの問題はどうやって考えて解けばいいのか教えてほしいです🙏🏻
Senior High
化学
解説で(ア)は酸素で陽子の数が8までは分かるのですが、電子の数は10と書かれていますがどうやって分かったのでしょうか教えてほしいです
Senior High
化学
(3)と(4)の求め方を教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
Senior High
化学
高校1年生、科学基礎です。 1枚目の写真の下線部の部分をわかりやすく説明するとどうなりますか? あと、2枚目の写真の表は何を表していて、どう見たらいいのですか? 写真見づらくてすみません。わかる方回答お願いしますm(__)m
Senior High
化学
(1)で、質量数25のマグネシウムの存在比率10%は、質量数24、26を出す時に100%から10%引いた90%を分母にして計算しなくていいのですか? 教えてください。
Senior High
化学
写真2枚目の(1)の波線をつけた部分がわかりません。 教えてください。
Senior High
化学
(3)の回答を読んでも理解できませんでした なぜ6種類になるのか分かりません
Senior High
化学
カリウムとカルシウムは3d軌道より先に4s軌道に電子が収容される、例外パターンですが、この2つ以外に例外はありますか?
Senior High
化学
Comment
No comments yet