Public Start At
Updated At
Senior High
古文
源氏物語 【北山の垣間見】紫式部
354
18710
1
Info

授業でやる範囲だけですが、北山の垣間見 まとめです。
文法のわかりにくい動詞、そして助動詞、形容詞、敬語、係り結びの法則、現代語訳 を書き込みました( ¨̮ )
動詞、敬語☞黒の〰
助動詞☞水色マーカー
形容詞☞オレンジマーカー
係り結びの法則☞黄緑ペンの◯と矢印
意味☞黄緑ペンの点線
現代語訳☞( カッコ )の中
です☺︎
ぜひテストなどに活用してください◡̈
ノートについて、わからないことや質問等あれば、気軽にどうぞ◎
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
古文
副詞、連体詞ってどう違うんですか? また助動詞、助詞の語は覚えないと解けませんか? 品詞の分類の仕方が分かりません テストで満点取りたいのでよろしくお願いします!!
Senior High
古文
どうして黄色いマーカーのようなことが言えるのですか。下二段活用の連用形にも言える気がします。もちろん、赤字で書いてあるところは納得してます!
Senior High
古文
読み方それぞれ教えてください❕お願いします❕
Senior High
古文
至急です!! 全て答え教えてくださいm(_ _)m なるべく早めに回答して下さると助かります。
Senior High
古文
至急です!! 問題文「傍線部の語に対する結びの語を抜き出せ。」 全て答え教えてくださいm(_ _)m 早めに回答して下さると助かります。
Senior High
古文
みちたり。のみちの活用はタ行下四段活用ですが、何故下二段ですか?活用表を見ても分かりません。
Senior High
古文
古語で誘えない(誘われないではなく、誘わない)を、誘はれずと言うのは正しいですか。誘うの未然形➕助動詞る➕ず です.あと、現代語の誘われずはどうなりますか。同じになってしまうのですか
Senior High
古文
この黄色で囲んだ部分が何のことか調べてもよく分かりませんでした。(まだ助詞の勉強をしていないので、理解できませんでした)。どういうことか簡単にご説明くださると嬉しいです。
Senior High
古文
われ名告りて、の文を品詞分解してほしいです。 人々に、とあるから〝れ〟は受け身の助動詞〝る〟だと思ったのですが、現代語訳では〝知らせる〟でした。 どういうことですか?
Senior High
古文
いちをですが5枚目にある鳥となってるのは正確には烏です。