Info

この単元も、ついに3章に突入しましたー‼︎
1・2章もあるので見てない方は、ぜひ見てください♪( ´▽`)
今回のノートは伝いえたいことが多すぎて、
絵より字が多い...カモ。。!
参考にしていただけたら、とっても嬉しいです(*^◯^*)
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3275
28
中1理科総復習✡
2837
35
【夏まとめ】中1理科まとめ✨①
1774
73
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1409
37
Recommended
Junior High
理科
中3理科 斜面での仕事の問題です。 なぜ(1)は高さの3mを掛けているのに(2)は斜めの距離の5mをかけているんですか? 時間があれば、(3)(4)も教えて欲しいです! お願いします!
Junior High
理科
中1 理科:光の性質 これの模範解答が「入射角が小さくなり、全反射がおこらなくなるから。」なんですが、全反射ってそもそも水中で全部反射して光が届かない状態だと思っていたのですが、どうしてこの問題では全反射していることになっているのですか?光が曲がるってだけならただの屈折な気がするんですが⋯。 どなたか教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
Junior High
理科
中2の理科に関する質問です テストや、高校入試までに覚えておいた方がいい元素(元素記号)はどれですか? 理由なども教えてくれると嬉しいです!
Junior High
理科
中2理科です。 (3)を教えてください。 模範解答はア、ウ、エです。よろしくお願いします🙏
Junior High
理科
水の電気分解をして、発生した酸素と水素が2:1になる理由を中2にわかるように教えてください。
Junior High
理科
現在中学生または最近、高校生になった方に質問です。 中学生でアミノ酸はどこまで習いますか? 必須アミノ酸(体で合成されないアミノ酸)については理科や家庭科で習いましたか?
Junior High
理科
化学反応式について 元素記号や化学式、化学反応式の簡単な覚え方はありませんか? ちなみにテスト1週間前です 参考になる回答をして下さった方は必ずベストアンサーつけさせて頂きます 回答よろしくお願いします🙏
Junior High
理科
ある動点Pと点X,Yの性質についての質問です。 1枚目のように、Xを通るXYに対して垂直な垂線上を動点Pが動くときはPXとPYの差が0に近づいていくことはわかるのですが、2枚目のようにXYに平行な直線上をPが動くときの差がどのようになるか分かりません。解説だと、PX、PY間の距離の差はXYの距離に近づいていくとなっています。 その理由(イメージ)が知りたいです。 よろしくお願いします
Junior High
理科
化学反応式で塩素はclの時とcl2の時がありますが、なぜ違うのですか?本当の化学式はどちらなのですか?また、clの化学反応式とcl2の化学反応式の例をそれぞれ教えてください🙏
Junior High
理科
ちょうど今ここを習ってるので、
すごく助かりました‼︎
イラスト、めっちゃ可愛いです(≧∇≦)
字も綺麗だし✨
分かりやすいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ノートの写真凄く綺麗に撮れていますね❗️
どうしたらこんなに綺麗に撮れますか?
影や色の変色がなくて、元々綺麗だと思うノートがとっても綺麗に見えます‼︎♪───O(≧∇≦)O────♪
そして、他の方が言っている通り、字が綺麗で、絵が可愛いです❤️
まろん⚡️さん!
コメントありがとうございます☆٩(。•ω<。)و
字も絵も褒めていただき、
ほんとうに嬉しいです( ´艸`)♡♡ʾʾ
字がめっちゃ綺麗✨✨
絵も可愛い!!
そしてわかりやすい(*^^*)
厨二病人間さん!
コメントありがとうございます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
わかりやすいと言っていただき、
嬉しいです(❁・∀・❁)‼️