คุณต้องสมัครสมาชิกหรือเข้าสู่ระบบเพื่อดำเนินการต่อ

Public Start At
Updated At
Undergraduate
物理

電子回路Ⅱ

25

606

8

Info

とぱらいと

とぱらいと

大学の電子回路Ⅱの講義ノートです。

PromotionBanner

Comment

Pertama
< Sebelumnya
1
ゲスト
ゲスト

こんばんは。
いま反転増幅回路について勉強しているところです。
R1.R2.R3がある場合の入力バイアスの求め方がわかりません。
もしよろしければ教えていただくことは可能でしょうか

とぱらいと
Author とぱらいと

ゲストさん

講義ではあまり触れられていなかったので、ネットで調べてみました。
動作周波数を高くしていくとhFEが低くなっていき、hFEが1になる(ベース電流とコレクタ電流の比が1になる)ときの周波数を利得帯域幅積と呼ぶそうです。そこで、実際に動作できるのは利得帯域幅積の1/5〜1/10程度らしいですよ。(^^)

ゲスト
ゲスト

質問なのですが、パイポーラトランジスタの動作周波数はいくつくらいなのですか?

はな。卒業
はな。卒業

(о´∀`о)

とぱらいと
Author とぱらいと

はな🌏さん

こちらこそ相互フォローありがとうございます‼︎
そう言ってもらえて嬉しいです✨