Public Start At
Updated At
Senior High
化学
化学「物質の三態」
69
1683
0
Info

問題集「2016セミナー 化学基礎+化学」のポイントを自分なりにまとめたものです。
単元にばらつきはありますが、物質の三態関係の単元でまとめました。問題番号は、182.183.184.185.186.187.188.189.190.191
です。
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
化学
こちらの問題の(4)で、蒸気圧曲線から0.47×10の5乗Paと読み取れると答えにあるのですが、この0.47の読み取り方が分からないです。キリが悪い数字なので0.48とか0.49とかではなくなぜ0.47になるのですか?回答お願いします💦
Senior High
化学
化学の問題です。 231で上の印をつけている水の分圧は飽和蒸気圧に等しいのはなぜですか
Senior High
化学
解説と解き方は違うのに答えが合ったんですけど、この考え方だとマズイですか??💦
Senior High
化学
青で囲んだグラフについて質問です! 蒸気圧曲線の上の部分は液体と気体が共存している状態だと思うのですが、なぜ理想気体の状態方程式で求めたグラフが蒸気圧曲線の上の部分に来るのですか?🙇🏻♀️
Senior High
化学
この問題なんですが、H₂+ 1/2 O₂→H₂O で酸素、窒素それぞれ4.00gから、発生するH₂O(気)のモル数を出して、-242kJ/mol をかけて出たkJを全体で発生した71.5kJから引いて計算したんですが答えが違いました。 (気体発生の反応エンタルピーを引いて、残りが凝縮の時のエネルギーだと考えました。) なぜこの考え方だとダメなんでしょうか?? 符号が関係ありますか?
Senior High
化学
これの答えの出し方が分かりません 教えてください🙇⋱
Senior High
化学
右の画像の青線部について質問です! グラフの交点で液体がなくなると分かるのはなぜですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
化学
化学 252 (a) の間違ってることについての解説の緑の線の部分がよく分かりません。教えて欲しいです。
Senior High
化学
化学 252 (a) の間違ってることについての解説の緑の線の部分がよく分かりません。教えて欲しいです。
Senior High
化学
Comment
No comments yet