Public Start At
Updated At
Senior High
勉強方法
【夏スペ】30点上がった!私の物理の勉強方法
135
2576
5
Info

30点点数を上げた私の勉強方法です!
参考になれば光栄です✨
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
勉強方法
私は、高校2年生の者です。 勉強方法について質問があります。 私は現在、進学を考えており、 市販の参考書や問題集などで勉強しています。 問題集を解いていく中で、「去年授業でやったのに、どうやって解いたのか全く覚えてない…。」「公式なんだっけ…。」ということが多くあり、基礎中の基礎からやり直すべきかなと思う教科、単元も増えてきました…。 このような状況の私にオススメの勉強方法があれば知りたいと思い、質問しました。 どの教科の勉強法でもいいので、基礎をしっかり固め、 高校標準レベルになれる勉強法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 【補足】(無視しても構いません) ・一応文系ですが、数Ⅱと、物理以外の理科科目も授業で受けています。 ・苦手科目は、数学、化学、生物です。 数学も化学も公式を忘れてしまうことが、とても多いです。生物は名称を忘れてしまいます…。 ・そもそも、定期的に復習しているわけではないのと、 1年生の時に勉強したっきりで、忘れている教科もあるので、復習もしっかりしていかなきゃなと思っています…。 大雑把な質問内容で大変申し訳ございません。
Senior High
勉強方法
この時期、勉強と部活どちらを優先すれば良いですか 両立出来ていないので辞めたいですが、ここまで頑張ったのに今って思うと悔しいです
Senior High
勉強方法
宿題にすごく時間がかかってしまいます、 月曜日に金曜日期限の宿題が出されした。他の宿題を優先して、ゆっくりやってたら金曜日には間に合わず、金土日とほぼずっとやりましたが、終わったのは月曜日の朝5時でした。 月曜日には物理のテストがあり、6時間ほど勉強するつもりでしたが、1時間もありませんでした。 もちろん睡眠時間もゼロです。平日も基本1ー2時間です。なんでこんなに効率が悪いのか分かりません。親にも手伝ってもらってこれです。 どうしたらいいでしょうか
Senior High
勉強方法
物理の共通テスト 単元別問題集を購入しようと思っているのですが、おすすめのものがあれば教えていただきたいです。(共通テストを直前にひかえて、まだ物理の点数が6割ほどですが、8割超にしたいので、苦手な部分(最初の小問集合や力学)を補強できるようなものがあればいいなと思っています。)
Senior High
勉強方法
今年受験生です、物理、化学に関してです。共テ模試などで5割程度しか取れてないです。センター試験を解いて分からない分野の復習勉強であと2ヶ月で7.5割程度にする事は可能ですか?
Senior High
勉強方法
共通テスト理科対策について 昨日第3回全統共通テスト模試を受けて自己採点したのですが、物理36点化学29点でした。 9月に受けたベネッセ駿台模試では物理69点化学50点でしたが、第1回全統共テ模試は物理56点化学42点、 第2回全統共テ模試は物理も化学も36点だったので下がってしまっています。 全ての大問で満遍なく間違っているのですが、どうしたらあと3ヶ月で6割7割をとることができるか、勉強法や参考書を教えていただきたいです。 今までは学校のリードαを解いて物理は入試標準問題集の重要問題、化学は重要問題集のA問題を解いていましたが、今からでも物理のエッセンスや基礎問題精講などをするべきでしょうか。
Senior High
勉強方法
問題の質問ではないんですが、過去問について教えて頂きたいです🙇🏻♀️ 第1志望は志望校の中でいちばん偏差値が高いから難しいです。だから、おさえの大学から徐々に偏差値をあげる順番で過去問は解くべきなんですか??でも第1志望2回は解いておいてと言われたので解いたんですが、物理に関してはメタメタでした。基礎はできる方だと思ってたのに、日大の問題も手こずってしまいました。この場合ってどうしたらいいんですか?( ඉ-ඉ ) 過去問って良問で見た事ないなんか物理なのに漸化式が出てきてん?ってなりました。やっぱり過去問でしかつかない力があるんですか??(;;)みんな最初こんなもんですか?長くなってしまってすみません🙏教えてください( ඉ-ඉ )
Senior High
勉強方法
受験生です。勉強方法で質問があります。 各科目総復習をしているのですが、問題集を進めていくうちにまだ授業ではやっていない単元まで来てしまいました。こういう場合この単元はとばして他のことをするか、予習として進めるかどちらが良いと思いますか?参考までに教えてください。(科目は物理と化学です)
Senior High
勉強方法
高二理系です 僕は理系なのに数学、物理が苦手科目です。一般受験で入試科目は数学、物理、英語で行こうと思っています。 数学とか物理はどのような考えをすればできるようになりますか?? 友達や先生の話を聞いても理解できず、納得もできません。結局いつもやり方を暗記してしまって終わってしまいます。 しっかり根本から理解したいのにわかりません 友達とか先生の話をしっかり聞いて、言っている単語を一つ一つ頭の中でこれはこういうものと考えながら聞いているんですが、理解できません。 考え方を変えれば得意になれると思うんですが、皆さんは授業を聞く時とか友達の説明を聞く時はどんなことを考えながら聞いていますか?? 英語はまだマシな方で、一番できる教科だと思います。単語も少しは暗記できているし、暗記力は人並みレベルだと思います、でも理解力が低いんだと思います。 自分は納得できるまで聞いちゃう性格で、深く聞いても余計にわからなくなってしまいます。それでいつも聞きすぎて申し訳なくなるので納得したふりをして終わります。 もう説明は「こういうもの」として暗記するしかないのでしょうか?? 皆さんの考えをお聞きしたいです。 文章力がなく、わかりづらい長い文章ですみません。
Senior High
勉強方法
>楓さん
お褒めの言葉とフォローありがとうございます(*/▽\*)
光栄です♡
参考にします♡
字きれいですねフォロー失礼しますm(❁_ _)m
>Umihosiさん
参考にしてくれるなんて…
光栄です(* ˘ ³˘)♡*
フォローもありがとうございました!
物理の点数がすごく悪いので、これを参考にして頑張ります!
>さくらみるく。リクエスト募集中!さん
いつもコメントありがとうございます!
成績が上がることをお祈りしてます☺︎