Public Start At
Updated At
Junior High
理科
◎ 中3 生物 ◎
5
290
2
Info

生物分野です!
授業用ノートなので見にくいところがあると思います…ごめんなさい!
◎ ゆ う ◎
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
生殖細胞は減数分裂によって初めてできるのですか?それとも元々染色体の中に入っていて、それが出てくるのですか?
Junior High
理科
遺伝子、染色体、DNAの違いを教えてください🙇♀️
Junior High
理科
純系はどうして形質が変化しないのですか?エンドウ豆は有性生殖ではないのですか?
Junior High
理科
エンドウ豆の遺伝(メンデルの法則に出てくるもの)は有性生殖で合っていますか?
Junior High
理科
これらの答えを教えてください🙇♀️
Junior High
理科
中3理科の細胞分裂の問題です。 タマネギの根を染色体で染色すると、どのように染色されるかという問題です。 答えはイなのですが、なぜそのようになるのかわからないので、どなたか教えてください😭🙇🏻♀️
Junior High
理科
この問題の答えを自分は酢酸ダーリア溶液と答えたんですが、解答例には酢酸カーミン溶液と酢酸オルセイン溶液しか書いてなかったんですが酢酸ダーリア溶液ってあっているんですかね?
Junior High
理科
277の問題文で、軸策とでていたので、280の答えは軸策なのか!と思い、書いたら回答には軸索と書いてありました。 軸索と軸策の違いを教えて欲しいです。お願いします😭
Junior High
理科
生殖とは、生物が自分と同じ種類の新しい個体をつくることと書いてありますが、有性生殖の場合、形質は異なることがありますよね?もしテストで生殖とは何かと聞かれたら同じ種類と書いちゃって大丈夫なのでしょうか、、?
Junior High
理科
◎kanadeさん
わあありがとうございますー!!!
もう適当なので大きく書いちゃってます笑
私もフォローさせていただきます!ありがとうございます((∩´︶`∩))
私には図を小さく書く癖があって、直したいと思っているんです!
◎ゆう◎さんみたいに大きい図を書けるようになりたいです ♪( ´▽`)
フォロー失礼します(^^)