Public Start At
Updated At
Senior High
物理
直流電流と抵抗
26
1146
0
Info

電流計や電圧計の、分流器と倍率器
電池の構造や、抵抗値の測定
電球などのオームの法則に従わない抵抗の扱い
コンデンサーの入った回路の扱いをまとめました!!
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
物理
(2)(b)で点Cが3Vなのは分かるのですが、なぜ点Bも3Vなんですか?I₂=0で電流流れてないのに?
Senior High
物理
自分で考えた図では可変抵抗器書かなかったんですけど、教科書には書いてあるんです。これって書いて考えた方がいいですか?
Senior High
物理
解説お願いします!!
Senior High
物理
ダイオードと豆電球の問題なのですが、Ⅲで答えがそのようになる理由がわからないので説明して頂きたいです。よろしくお願い致します。
Senior High
物理
高校物理です。 類題の解き方を誰か教えてください。
Senior High
物理
(1)がわかりません 解説ではグラフの値をV=E-rIに代入して連立方程式でrを求めているのですが 電流計で測られた値は、分岐した電流じゃないんでしょうか。どうして代入できるのかわかりません 質問の意図が読み取れなかったらごめんなさい
Senior High
物理
キルヒホッフの法則のところなんですが、図のR2のところでなぜ電流はこの向きなんでしょうか?
Senior High
物理
ホイートストンブリッジについてです 電位差を求める式ですが、なぜ下線部のように分数の形になるのですか?
Senior High
物理
(9)はどうして赤ペンのような式になるんですか?? 私の考え方のどこが間違えてるのか教えて欲しいです🙇🏻♀️
Senior High
物理
Comment
No comments yet